ヘルプ > オーサリング > 基本タスク > 環境設定の概要
  
環境設定の概要
Arbortext Editor のインタフェースや操作をカスタマイズするには、環境設定を行います。「ツール」 > 「環境設定」を選択して、「環境設定」ダイアログボックスを開きます。
いずれかの「環境設定」カテゴリを選択して、そのカテゴリに関連付けられた環境設定をカスタマイズします。現在の設定は、選択されたカテゴリの環境設定ウィンドウに表示されます。環境設定は、「OK」ボタンをクリックして「環境設定」ダイアログボックスを閉じると保存されます。
「環境設定」ダイアログボックスを使用して、ウィンドウ、表示、または文書の外観と動作を指定できます。環境設定はデフォルトでは arbortext.wcf 環境設定ファイルに保存されます。
ほかのユーザーと文書ディレクトリを共有しながらも、独自のデフォルト環境設定を保つ必要がある場合は、そのディレクトリを作業ディレクトリとして使用するように Arbortext Editor を設定することで、独自の環境設定ファイルを保持できます。
ほかのユーザーと 1 台のコンピュータを共有している場合は、Arbortext Editor のアイコンを自分用に各人がデスクトップに追加し、それぞれのアイコンから異なる作業ディレクトリにアクセスするようにして、各人が独自のデフォルトディレクトリを保持できます。
以下は、「環境設定」ダイアログボックスのカテゴリを使用して設定できるオプションの一覧です。
- タグフォント、生成テキスト、テキストエンティティ、およびファイルエンティティ用のカラー表示の環境設定。
- 列ビューの環境設定。
比較 - 文書比較の環境設定。
DITA - DITA 文書の環境設定。
編集 - 編集ウィンドウの環境設定。
ファイルの場所 - 文書型、グラフィック、およびエンティティパスのファイルの場所。使用している Web ブラウザのパスも設定できます。
保存 - 文書保存の環境設定。
スペル - スペルチェック規則。
ユーザー情報 - 変更の追跡の担当者を識別するためのユーザー情報。
表示 - 画面表示の環境設定。
警告 - 印刷、スタイルシート、コンテキストチェック、変更追跡、および文書検索時にラップ前の確認メッセージ表示を行うかどうかに関する警告の環境設定。
ウィンドウ - すべてのメニュー、コマンドライン、または表ルーラーの表示などのウィンドウ機能。カーソルタイプ、ルーラーの測定単位、および Arbortext Editor の終了時にウィンドウ設定を保存するかどうかも選択できます。
アドバンス - アドバンス環境設定では、すべての Arbortext Editor の環境設定に影響を与える set コマンドオプションのリストが提供されます。これらのオプションを使用するには、「環境設定」ダイアログボックスの下部にある「アドバンス」ボタンをクリックします。