オブジェクトのインスタンス化について
設計シートに加工品形状を配置することをインスタンス化といいます。加工品の形状をインスタンス化するには、「カタログエクスプローラ」(Catalog Explorer) または「ダイヤグラム」(Diagramming) タブのボタンを使用します。インスタンスを配置した後、「プロパティ」(Properties) ダイアログボックスまたは組み込みパラメータ領域を使用して、インスタンスのパラメータを設定します。「プロパティ」(Properties) ダイアログボックスまたは「プロパティ」(Properties) タブを使用して、インスタンス化された形状のグラフィックプロパティを編集できます。
形状のインスタンスをもう 1 つ配置するには、形状を選択して、「ダイヤグラム」(Diagramming) > 「修正」(Modify) > 「形状を配置する」(Place Shape) をクリックします。「形状の選択」(Select Shape) ダイアログボックスが表示されます。リストから形状を選択し、「OK」をクリックします。形状はコピーして貼り付けることもできます。
インスタンス化する形状を選択すると、形状がポインタに付いて移動します。形状のインスタンスを配置するには、右クリックしてショートカットメニューからコマンドを選択します。
「左に回転」(Turn Left) - 形状を反時計回りに 90°回転します。
「右に回転」(Turn Right) - 形状を時計回りに 90°回転します。
「直線」(Straight) - 形状を元の向きに戻します。
「回転を設定する」(Set Rotation) - ポインタをこのオプションの上に置いて、以下のオプションを含むサブメニューを表示します。
「0°」 - 形状を元の向きで配置します。
「+90°」 - 形状を元の向きから反時計回りに 90°回転します。
「-90°」 - 形状を元の向きから時計回りに 90°回転します。
「180°」 - 形状を元の向きから 180°回転します。
「値を入力する」(Enter Value) - 回転角度を指定します。「角度」(Angle) ボックスに回転角度を入力して をクリックするか、ダイヤグラムの中で 2 回クリックします。ショートカットメニューの「プローブ」(Probe) ツールを使用して角度を指定することもできます。
ヒント: SHIFT キーを押したまま、形状を配置する前にクリックしドラッグまたは回転すると、ショートカットメニューにアクセスする必要がありません。
「拡大」(Magnify) - インスタンス化する前に形状を拡大します。
固定拡大では、縦横比が維持されます。
スケーラブル拡大では、縦と横の寸法を別々に拡大できます。
固定拡大の場合は、1 回クリックしてからポインタをドラッグします。希望のサイズに達したら形状をリリースします。現在の拡大率は、グラフィックスウィンドウの右上隅にある「Xfac」および「Yfac」ボックスに表示されます。拡大を確定するには任意の場所でクリックします。または、スケーラブル拡大の場合は、「Xfac」「Yfac」ボックスに値を入力して をクリックします。
「水平方向のミラー」(MirrorH) - 水平方向に形状のミラーを作成します。
「垂直方向のミラー」(MirrorV) - 垂直方向に形状のミラーを作成します。
「ポートによるドラッグ」(Drag by Port) - リファレンスデータムポートを選択し、その形状をドラッグして配置します。
「次」(Next) - 次のポートを選択します (または CTRL+上矢印キーを押します)。
「前」(Previous) - 前のポートを選択します (または CTRL+下矢印キーを押します)。
「リセット」(Reset) - 元のポートに戻ります。
「リスト」(List) - リストからポートを選択します (または CTRL+L キーを押します)。
「マルチポート」(Multiport) - 「既存のポート形状」(Existing Portshapes) ダイアログボックスを開いて、別のポートを配置する形状を選択します。