Creo Illustrate > フィギュアの作成 > 部品の移動 > 部品の位置および方向の再設定
部品の位置および方向の再設定
構造編集モードまたはフィギュアビューで、「変形」(Transform) ツールを使用して、グラフィック領域内の部品やアセンブリなどの選択したアイテムをドラッグまたはスケールできます。「自由回転」(Free Rotation) ツールを使用すると、選択したアイテムをスピンさせることができます。アイテムは次の 2 つの方法で回転または変形できます。
「部品のプロパティ」(Part Properties) ダイアログボックスの「場所」(Location) タブで、「移動」(Translation) および「回転」(Rotation) の値を入力します。
「アセンブリ」(Assemble) ツールの「合致」(Mate) モードを使用して、オブジェクトの位置および方向を再設定します。
「移動」(Translation)「回転」(Rotation)「スケール」(Scale) には選択した部品のビューと位置に従って修飾子が付きます。
ビュー
修飾子
説明
構造編集モード
「元の移動」(Original Translation)
「元の回転」(Original Rotation)
「元のスケール」(Original Scale)
選択されているすべての部品に元の位置があります。
「sBOM」(sBOM)
選択されているすべての部品に、元の位置とは異なる位置があります。
(なし)
選択されている一部の部品には元の位置があり、その他の部品には sBOM の位置があります。
フィギュアビュー
「元の移動」(Original Translation)
「元の回転」(Original Rotation)
「元のスケール」(Original Scale)
選択されているすべての部品に元の位置があります。
「sBOM」(sBOM)
選択されているすべての部品に、構造編集モードで保存された位置があります。
「フィギュア」(Figure)
選択されているすべての部品に、元の位置および sBOM の位置とは異なる位置があります。
(なし)
選択されている部品に、タイプが異なる複数の位置があります。
「高度な分解」(Smart Explode) ツールにより、部品が特定の軸および座標系に沿って移動し、分解ビューが素早く作成できます。ソースデータで保存済みの最上位レベルの分解ステートが定義されている場合にのみ、「プリセット分解」(Preset Explode) 機能を使用できます。「高度な分解」(Smart Explode) ツールは構造編集モードでは使用できません。
* 
位置の変更を Windchill に保存することもできます。詳細については、Windchill ヘルプを参照してください。
これは役に立ちましたか?