詳細図面 > 図面のアノテーションの作成 > 幾何公差 > 図面の幾何公差について
  
図面の幾何公差について
幾何公差は、モデル設計に指定された正確なサイズと形状からの最大許容偏差を指定します。幾何公差は、以下の機能を持つ包括的な詳細ツールです。
モデル部品上の重要なサーフェスを指定します。
重要なサーフェス間のリレーションをドキュメント化します。
部品の検査方法および許容偏差を示す情報を提供します。
図面にソリッドモデルの幾何公差を表示または作成することができます。
幾何公差は、寸法 (参照、被駆動、半径、直径)、セットデータム、単一または複数のエッジ、およびその他の幾何公差に接続できます。また、幾何公差をフリー注記として図面の任意の場所に配置すること、注記の引出線エルボウに配置すること、または寸法テキストに関連付けることもできます。
幾何公差の作成または編集時には、複数行の追加テキストやテキストシンボルをその幾何公差に接続できます。追加テキストのデフォルトのテキストスタイルは、幾何公差テキストと同じです。これは幾何公差テキストとは独立に編集できます。
複数の幾何公差を別の公差に積み重ねて接続することができます。また、スタックの最初の公差が寸法に接続されている場合は、それらを皆同じ寸法に接続できます。幾何公差をスタックに重ねるときは、最後に作成された幾何公差がスタックの一番下に追加されます。stacked_gtol_align 詳細オプションを yes に設定すると、積み重ねた幾何公差が制御フレーム内で自動的に整列され、
 
*注記 詳細オプション stacked_gtol_align のデフォルト値は no です。
ただし、幾何公差を直接別の幾何公差、寸法、またはデータムに接続するには、幾何公差が接続されているアイテムと同じモデルに属している必要があります。
幾何公差の参照として、セットデータム平面またはセットデータム軸を指定できます。その前に、セットデータム平面またはセットデータム軸を設定する必要があります。モデルの継承フィーチャーに含まれているセットデータム平面またはセットデータム軸を幾何公差の参照として指定することもできます。これには、モデルツリーまたはグラフィックウィンドウでセットデータム平面またはセットデータム軸を選択します。
詳細オプション gtol_datums の値が std_isostd_iso_jis、または std_jis に設定されている場合、モデルセットデータムをモデルの幾何公差に接続できます。ドラフトセットデータムまたはドラフトデータム軸をドラフト幾何公差に接続することもできます。
セットデータムを幾何公差に接続してから、セットデータムボックスまたはドラッグハンドルを使用してセットデータムをドラッグまたは反転できます。図面内で、制御フレームから離れてセットデータムをドラッグすることもできます。この場合は、補助線が作成されます。
寸法公差とは異なり、幾何公差は部品ジオメトリには影響しません。
 
図面に表示されている幾何公差を消去または削除できます。表示されている幾何公差を削除した場合、その幾何公差は図面とモデルの両方から削除されます。
ドラフトデータムまたはドラフト軸をモデルの幾何公差と一緒に使用したり、モデルデータムをドラフトの幾何公差と一緒に使用することはできません。
部品モードで幾何公差を寸法に接続する場合、次の規則が適用されます。
部品の寸法に幾何公差を配置してから、その部品を使用して図面を作成した場合は、まず「寸法」(Dimension) リボンタブの「モデルアノテーションを表示」(Show Model Annotations) オプションを使用して寸法を図面に表示する必要があります。寸法を表示しなければ幾何公差は表示されません。
Creo Parametric でアセンブリ図面に表示できない部品寸法に幾何公差を接続した場合、幾何公差も表示されません。