Creo Illustrate > アニメーションの操作 > アニメーションの編集 > アニメーション効果を追加するには
アニメーション効果を追加するには
すべての効果は、タイムライン内の各構成部品の下にある効果コンテナに追加されます。効果セグメントは、タイムラインに緑色で表示されます。競合しているトラックがタイムラインに追加されないようにするため、競合セグメントもその構成部品のプロパティトラックに追加されます。
効果を追加するには、最初にグラフィックビューで構成部品を選択してから追加する効果を選択するか、または最初に効果を選択してから「効果」(Effects) ダイアログのリストに構成部品を追加します。
1. 開いているアニメーションで、アニメーションリボンの「効果」(Effects) の下にある矢印をクリックし、追加する効果を選択します。選択した効果のダイアログボックスが開きます。
2. グラフィック領域で、1 つ以上の部品を選択します。
3. 「効果」(Effects) ダイアログボックスで「追加」(Add) をクリックすると、アイテムが構成部品のリストに追加されます。
4. 必要に応じて、効果の設定を調整します。
5. 「OK」をクリックします。効果が追加されました。
* 
構成部品リストに含まれていた各構成部品に効果コンテナトラックが追加されます。
アニメーションで左回転効果を追加するには
最初に 1 つ以上の部品を選択します (このトピックの末尾の注記を参照)。
1. アニメーションが開いている状態で、「効果」(Effects) の下の矢印をクリックし、「左回転」(Unscrew) をクリックします。「左回転」(Unscrew) ダイアログボックスが開きます。
2. 「左回転」(Unscrew) ダイアログボックスのグラフィック領域で、左回転する部品を 1 つまたは複数選択します。
3. 「追加」(Add) の横の矢印をクリックし、次のオプションのいずれかを選択します。
「単一部品を追加」(Add Single Parts) - 選択した部品に、それぞれのデフォルト座標系を基準にして、個別に左回転効果を適用します。
「結合を追加」(Add Coupled) - 選択した複数の部品に左回転効果を適用します。
4. 「方向」(Direction) ボックスの下の「設定」(Settings) で、直線移動の方向を選択します。
* 
「自動」(Automatic) を選択すると、部品は、その形状から最も適切と考えられる方向に移動します。
5. 「座標系」(CSYS) ボックスで、直線移動の参照とする座標系を選択または定義します。
「部品」(Parts) - 選択した各部品の座標系を使用します。
「グローバル」(Global) - 単一の部品、または複数の部品に対して、グローバル座標系を使用します。
「グラフィック領域から選択」(Select from Graphics Area) - 「座標系を選択」(Select CSYS) ダイアログボックスが開き、座標系参照として部品またはジオメトリを選択できます。
「定義」(Define) - 「座標系を作成」(Construct Coordinate System) ダイアログボックスを開きます。そこで、座標系を手動で定義できます。
6. 「回転」(Rotate) で、次のパラメータを設定します。
回転方向- 「時計回り」(Clockwise) または「反時計回り」(Counterclockwise) を選択します。
回転数または回転角度
回転距離 - 「距離を設定」(Set distance) チェックボックスをオンにし、回転中に部品が移動する距離を定義します。
7. 左回転効果のダイナミックプレビューを切り替えるには、「自動」(Automatic) または「手動」(Manual) をクリックします。
8. 「OK」をクリックします。左回転効果が追加されます。
* 
左回転効果を適用する部品を 1 つ以上選択してから「効果」(Effects) > 「左回転」(Unscrew) を選択します。「左回転」(Unscrew) ダイアログボックスが開きます。そこでは、個々の部品が追加されています。2 つ以上の部品をグループ化するには、「左回転」(Unscrew) ダイアログボックスでこれらの部品を選択し、右クリックして「結合部品」(Couple) を選択します。
これは役に立ちましたか?