2D フィギュアのスケール設定
2D フィギュア内のエレメントはすべて、縦横比を維持して、または維持しないでスケール設定できます。デフォルトでは、スケールの基準点は境界ボックスのコーナーになりますが、中心またはユーザーが定義した点にすることもできます。スケール設定中はプレビューが表示されます。
厳密な寸法とスケールポイントを使用するには、 「アドバンススケール」(Advanced Scale) ツールを使用します。
2D フィギュアをスケール設定するには
1. 「スケール」(Scale) をクリックします。スケールツールが有効になります。
2. スケール設定するエレメントを選択します。選択したエレメントを囲む境界ボックスと制御ハンドルが表示されます。
3. 境界ボックスのコーナー、境界ボックスの中心、またはユーザーが定義した点のいずれかを基準にしてスケール設定します。
コーナーを基準点とする場合、コーナーを選択します。
中心を基準点とする場合、Alt キーを押しながらフィギュアをクリックします。
ユーザーが定義した点を基準点とする場合、Shift キーを押しながらフィギュアをクリックします。
4. エレメントは縦横比を維持して、または維持しないでスケール設定できます。
縦横比を維持する場合、制御ハンドルを選択し、境界ボックスをドラッグします。
縦横比を維持しない場合、Ctrl キーを押しながら制御ハンドルを選択し、境界ボックスをドラッグします。
境界ボックスの右下のコーナーに、スケール値が表示されます。縦横比を維持したスケール設定では、1 つの値が表示されます。縦横比を維持しないスケール設定では、高さと幅の両方の値が表示されます。
5. 厳密な寸法とスケールポイントを使用するには、オプションで 「アドバンススケール」(Advanced Scale) ツールを使用します。 「スケール」(Scale) > 「アドバンススケール」(Advanced Scale) の順にクリックします。ダイアログボックスが開きます。
縦横比を維持したスケール設定の場合、「一定スケール」(Uniform scale) チェックボックスをオンにします。縦横比を維持しないスケール設定の場合、このチェックボックスをオフにします。
「横」(Horizontal) および「縦」(Vertical) のパーセンテージまたはスケールサイズを入力します。
「スケール元」(Scale from) リストで次を選択します。
境界ボックスの中心を基準点とする場合、「中心」(Center) を選択します。
境界ボックスのコーナーを基準点とする場合、「コーナー」(Corner) を選択します。
ユーザーが定義した点を基準点とする場合、「ユーザー定義の点」(User-defined point) を選択します。Shift キーを押しながらフィギュア上でクリックすることで点を定義します。
6. 「OK」をクリックすることで、スケールを適用して「スケール」(Scale) ダイアログボックスを閉じます。
アソシエティブスケール
親の 3D フィギュアへのフルアソシエティビティを維持しながら、フィギュアエレメントをスケール設定して配置するには、 「アソシエティブスケール」(Associative Scale) ツールを使用します。
1. 「スケール」(Scale) > 「アソシエティブスケール」(Associative Scale) の順にクリックします。このフィギュアを囲む境界ボックスと制御ハンドルが表示されます。
2. 次のどちらか一方、または両方を実行します。
ボックスのコーナーをドラッグすることでフィギュアエレメントをサイズ変更します。
ボックス内で任意の場所にドラッグすることでフィギュアエレメントを再配置します。
親フィギュアに対するフルアソシエティビティが維持されている場合、更新で「アソシエティブスケール」(Associative Scale) を再適用したときに、親フィギュアに追加されていた新しいエレメントが含まれます。これは「スケール」(Scale)「アドバンススケール」(Advanced Scale) には当てはまりません。これらの場合、更新後のスケールの再適用には、オリジナルスケールで選択されていたエレメントだけが含まれます。
これは役に立ちましたか?