部品モデリング > エンジニアリングフィーチャー > 格子 > 可変密度の格子を作成するには
  
可変密度の格子を作成するには
可変密度の格子の作成は、ビームに基づいた格子を作成する手順の一部としてオプションで実行します。
1. 「エンジニアリング」(Engineering) > 「格子」(Lattice) の順にクリックします。「格子」(Lattice) タブが開きます。
2. 「格子の領域」(Lattice Region) タブ、「セルタイプ」(Cell Type) タブ、「セル塗りつぶし」(Cell Fill) タブで、必要なパラメータを定義します。
3. 「密度」(Density) タブをクリックします。
4. 「可変ビーム」(Variable Beams) で、「新規セット」(New set) をクリックします。新しいセットが作成されます。
5. 可変密度の格子を作成する領域の中心となる参照を定義するには、「参照」(References) コレクターをクリックし、サーフェス、キルト、エッジ、頂点、カーブ、カーブの端、軸、点、座標系を任意に組み合わせて選択するか定義します。
6. 可変密度の格子を作成するときの参照からの距離を定義するには、「距離」(Distance) の横に、値を入力します。この距離によって、選択した参照を中心としたボリューム領域のサイズが設定されます。
7. 参照上のビームの 2 次元断面サイズを定義するには、「目標 2 次元断面サイズ」(Target cross section size) をクリックして値を入力します。ビームの 2 次元断面は、「密度」(Density) タブの「目標 2 次元断面サイズ」(Target cross section size) の値と、「セル塗りつぶし」(Cell Fill) タブの「2 次元断面サイズ」(Cross section size) の値の間で変化します。
8. 密度の変化率を設定するには、「サイズの変化率」(Size change rate) の横に、値を入力します。
9. 格子が作成される最小 2 次元断面サイズを定義するには、「2 次元断面のカットオフ」(Cross section cutoff) の値を設定します。「2 次元断面のカットオフ」(Cross section cutoff) の値は、「セル塗りつぶし」(Cell Fill) タブで定義されているビームの 2 次元断面のサイズと「密度」(Density) タブで定義されている可変密度のサイズの範囲内でなければなりません。
10. ビームの 2 次元断面サイズを可変にするには、「連続変動性」(Continuous variability) をオンにします。このオプションがオフになっている場合、ビームそれぞれの 2 次元断面サイズは一定になります。