参照トピック > 表示モード
  
表示モード
使用する表示モードによってパーツの表示方法が異なってきます。それぞれのモードが異なったビュー品質を提供しているためです。陰影モードとワイヤモードではファセットのある表示になるのに対し、稜線モードでは透視の見取図になります。
ワイヤモード、稜線モード、陰影モード
ビューポートの表示モードは、以下のオプションを任意に混合して設定することができます。
陰影モード
ワイヤモード
稜線モード
混合モード
Creo Elements/Direct Modeling の表示モードは、デフォルトでは、陰影モードと稜線モードを組み合わせて使用しています。隠線は表示されません。
陰影モード
陰影モードはデフォルトの設定で、パーツは滑らかに陰影が付けられて表示されます。滑らかな陰影のために、パーツの表示に使用されているそれぞれのファセットを見ることはできません。Creo Elements/Direct Modeling は各ファセットの頂点で陰影値を使用し、それらの値を補間します。その結果、ファセットの中で徐々に陰影が変化します。
表示の色は、パーツ(および面)の色と光源の色によって決まります。表示色の詳細については、色システム を参照してください。
光源の変化と光源色の変化が分かるのは、陰影モードだけです。陰影モードではワイヤモードや稜線モードより現実に近い表示になります。
ワイヤモード
ワイヤモードでは、パーツの表示に使用されているすべてのファセットの稜線が表示されます。ワイヤモードの大きな利点はファセットがはっきり見えることで、パーツの設定を編集したい場合に重要です。ハードウェアの構成によっては、ワイヤモードの方が陰影モードより速く表示されます。
稜線モード
純粋な稜線モードではパーツの稜線だけが表示され、輪郭は表示されません。パーツによっては稜線ビューが非常に単純化されるため、意図したパーツにまったく見えない場合もあります。例えば円柱と円錐は 2 つの円になります。球体や円環体は、どちらも稜線がないために表示に現れません。稜線モードでは、一般に陰影モードやワイヤモードより速く、ビューが再生されます。
デフォルトの設定では、稜線モードと陰影モードとが組み合せで使用されています。陰影モードは最も見やすい表示で、稜線モードが稜線をピックしやすくするとともにアクティブパーツを緑の稜線で強調表示します。
混合モード
混合モードは、個々のパーツに対して定義できる表示モードの設定です。混合モードがアクティブになっている場合には、表示メニューのその他のすべての設定を無視します。
複数のパーツが表示されている状態で混合モードがアクティブである場合は、各パーツを異なる表示モードで表示することができます。例えば混合モードを使用して同じパーツの複写を異なる表示モードで表示すれば、さまざまな表示方法でパーツを見ることができ便利です。