詳細図面 > 図面のアノテーションの作成 > 寸法と詳細の表示のクリーンアップ > 引出線の使用 > 既存の引出線への詳細アイテムの接続
  
既存の引出線への詳細アイテムの接続
図面の寸法および詳細を設定する際に、詳細アイテムを整理して配置すると、図面を読み取りやすくなります。
整理方法の 1 つとして、関連エンティティを近くに配置する方法があります。また、既存の引出線にエンティティを接続することでも、図面が乱雑になるのを防ぐことができます。たとえば、半径を変更すべきでない理由を説明する必要がある場合は、既存の直径寸法の引出線に注記を接続します。こうすれば、フィーチャーから 2 本の引出線を出すことなく、1 本で済みます。
詳細アイテムを既存の引出線に接続すると、接続したアイテムが既存の引出線アイテムの子となります。このため、親引出線を再配置したり接続参照を変更すると、接続したアイテムもそれに従います。接続タイプを引出線なしに変更すると、子の位置はそのまま維持されますが、フリーエンティティとなります。
既存の詳細アイテムと接続した詳細アイテム間の垂直距離比率は固定です。親詳細アイテムを接続した詳細アイテムに近づけて、接続点からの距離が親と子の垂直距離よりも短くなると、子詳細アイテムのエルボウが再配置されます。親詳細アイテムを接続点よりも外に移動すると、元の垂直距離に戻ります。
引出線に接続した詳細アイテムの自動再配置
接続した詳細アイテムを水平にドラッグすると、親アイテムから独立して移動します。ここでも、親と子の垂直距離比率は維持されます。
以下のアイテムの引出線に補助として詳細アイテムを接続できます。
注記
シンボルと表面仕上げシンボル (「エンティティ上」(On Entity) 配置タイプを使用する場合)
作成したバルーン注記と表示したBOM バルーン
幾何公差
直径および半径寸法 (寸法値が弧または円の外側にある場合)。直線として表示 (linear に切り替えられている、または直線寸法のみを許可するビューの場合) されている直径寸法の引出線を選択することはできません。
接続されている詳細アイテムのエルボウは、既存の引出線に常に水平になります。引出線に 1 つ以上のジョグが付いている場合は、どのジョグにもシンボルまたは表面仕上げシンボルを接続できます。親引出線のエルボウの長さがゼロの場合、子引出線は親引出線の開始点に接続します。
 
*注記 複数の引出線を選択することはできません。選択できる引出線は 1 つだけです。