Creo Illustrate > フィギュアの操作 > フィギュアビューを設定するには
フィギュアビューを設定するには
1. データ (sBOM) が読み込まれている 3D フィギュアを開きます。プロンプトバーがグラフィック領域の下部に表示され、それに以下のオプションが表示されます。
「フィギュアビューが設定されていません」(No figure view has been set)
「現在のビューを使用」(Use the current view) - 現在のビューをフィギュアビューとして保存します。
「後で処理します」(I'll do it later) - フィギュアビューを保存することなくプロンプトバーを閉じます。
2. 「現在のビューを使用」(Use the current view) を選択して現在のビューをフィギュアビューとして設定するか、「後で処理します」(I'll do it later) を選択してプロンプトバーを閉じます。
* 
いずれかのオプションを選択するまでプロンプトバーは閉じません。
3. ビューを修正した後にフィギュアビューに戻るには、「ホーム」(Home) > 「フィギュアビュー」(Figure View) > 「フィギュアビューに移動」(Go to Figure View) の順にクリックします。「フィギュアビュー」(Figure View) がグラフィック領域に表示されます。
4. ビューを修正した後にフィギュアビューを変更するには、「ホーム」(Home) > 「フィギュアビュー」(Figure View) > 「現在のビューを使用」(Use Current View) の順にクリックします。これで、現在のフィギュアが「フィギュアビュー」(Figure View) として定義されます。
* 
「別のウィンドウで表示」(Show in Separate Window) を選択すると、プロンプトバーがグラフィック領域に表示されたままになります。
フィギュアを保存するとき、フィギュアビューとともに現在のビューも保存されます。
「フィギュアビュー」(Figure View) のプロンプトバーは、「構造編集」(Structure Edit) モードと「シーケンスをプレビュー」(Preview Sequence) モードでは表示されません。
これは役に立ちましたか?