「ファセット」タブ
「ファセット」(Facet) タブはコマンドで構成されています。このタブはファセットモデリングのファセット位相で使用されます。
> > の順にクリックして、.stl、.wrl、または .asc ファイルをインポートすると、「ファセット」(Facet) タブが開きます。 > または > の順にクリックすることで、「ファセット」(Facet) タブを開くこともできます。
•
「設定解除」(Clean) - 鋭いエッジを作成し、またはサーフェスをスムーズにしてファセットジオメトリをクリーンにします。
•
「削減」(Decimate) - ファセット数を減らします。
•
「微調整」(Refine) - ファセットの密度を高め、希望する場合はファセット頂点を移動して、ファセットモデルの形状を改良します。
•
「リラックス」(Relax) - ファセットの頂点の座標値を繰り返し変更して、ファセットサーフェスをスムーズにします。
•
「オフセット」(Offset) - ファセットモデル全体またはファセットフィーチャーのサブセットをオフセットします。
•
「トリム」(Trim) - データム平面を使用してファセットサーフェスをトリムします。
•
「対称平面」(Symmetry Plane) - ファセットモデル全体の対称平面を作成します。
•
「削除」(Delete) - 選択したファセットを削除します。
•
「穴埋め」(Fill Hole) - ファセットサーフェスが連続するようにファセットジオメトリのギャップを埋めます。
• 「ファセットを編集」(Edit Facet)
◦
「ファセット追加」(Add Facet) - 指定した頂点を使用してファセットジオメトリにファセットを追加します。
◦
「エッジを分割」(Split Edge) - 選択したファセットエッジを分割してファセットを追加します。
◦
「エッジを反転」(Flip Edge) - 2 つのファセットの方向を反転させます。
•
「多様体を作成」(Make Manifold) - ファセットサーフェスの多様体表示を作成します。
• 「領域スタイル」(Region Style)
◦
「Inside/across box」 - 長方形マーキーの内側に一部または全体が含まれる点、三角形、またはファセットを選択します。
◦
「ポリゴンの内側」(Inside polygon) - ポリゴンの内側に全体が含まれる点、三角形、またはファセットを選択します。
◦
「ペイントブラシ」(Paintbrush) - ペイントブラシのストロークが通過する点、三角形、またはファセットを選択します。
◦
「楕円の内側」(Inside ellipse) - 楕円マーキーの内側に全体が含まれる点、三角形、またはファセットを選択します。
•
「長さで選択」(Select by Length) - 指定した値以上のエッジ長さを持つファセットを選択します。
•
「結合した構成部品を選択」(Select Connected Component) - ファセットフィーチャーのサブセット内の、選択したファセットと接続しているすべてのファセットをハイライトします。
•
「選択反転」(Reverse Selection) - ファセットの選択を反転して、これまで選択されていたファセットを選択解除し、これまで選択されていなかったファセットを選択してハイライトします。
• 「ファセットサイド選択」(Facet Side Selection)
◦
「前面ファセットを選択」(Select Front Facets) - モデルの前面のファセットを選択します。
◦
「背面ファセットを選択」(Select Back Facets) - モデルの背面のファセットを選択します。
◦
「表示のみを選択」(Select Visible Only) - 表示されているファセットのみを選択します。非表示のファセットは選択しません。
•
「ファセット表示」(Facet Display) - ファセット表示を切り替えます。
•
「点位相に戻る」(Return to Point Phase) - ファセット位相から点位相に戻り、
「点」(Points) タブを開きます。新しい点セットをインポートする場合にのみ使用でき、既存のファセットフィーチャーを編集する際には使用できません。
•
「キャンセル」(Cancel) - 変更を保存しないで
「ファセット」(Facet) タブを閉じます。
•
「OK」 - 変更を保存し、
「ファセット」(Facet) タブを閉じます。