最新情報: Creo Parametric 6.0 > 電気設計 > マーカーの操作が向上
  
マーカーの操作が向上
マーカーの操作がさらに簡単になりました。
ユーザーインタフェースの場所: 「ケーブリング」(Cabling) > 「マーカー」(Marker)
リリース: Creo Parametric 6.0.0.0
この機能強化に関するビデオをご覧ください。
このビデオは、PTC Learning Connector でもご覧いただけます: マーカーの操作が向上
この機能強化の利点
これまでのリリースでは、マーカーの定義とマーカーの指定は手動プロセスで、マーカーを配置できる場所が制限されていました。Creo Parametric 6.0.0.0 以降では、以下の機能強化が行われており、コスメティックマーカーをより効率的に作成および配置できます。
マーカーに自動的に名前を付ける
マーカー名を自動的に指定する
ケーブルの両端から配置を制御する
繰り返しコマンドを活用する
1 つのタブから複数の操作を実行する
これにより、マーカーをより効率的に操作でき、より的確に配置できます。
追加情報
ヒント:
なし。
制限事項:
既知の制限事項はありません。
既存の機能からの置き換え?
この機能は、既存の機能を強化するものです。
この機能に関連付けられているコンフィギュレーションオプション:
auto_assign_marker_designation
yes - デフォルトのマーカーフィーチャーの名前を指定ラベルとして自動的に割り当てて、指定したフィーチャーを作成します。
no - マーカーフィーチャーをマーカーフィーチャーツールに自動的に割り当てないで、指定したフィーチャーを作成します。これがデフォルトです。