ワークプレーンセットの位置決め
ワークプレーンセットは、ワークプレーンやパーツ、アセンブリと同じ方法で移動させることができます。ワークプレーンセットの位置決めオプションは、パーツやアセンブリの位置決めオプションと似ていますが、ワークプレーンセット独自の方法もあります。
ワークプレーンセットの位置決め手順
1. 「構造」をクリックしてから「ワークプレーン」グループで「その他」をクリックします。
2. 「WP セット」 (「ワークプレーンセット」の下) をクリックします。
3. 「位置」をクリックします。「WP セットの位置決め」ダイアログボックスが開きます。
4. ビューポートまたは構造一覧でワークプレーンセットを選択します。
5. ワークプレーンセットの位置決め方法を選択します。
◦ 連続位置決め: ビューポートで 3D コパイロットを使用し、必要に応じてダイアログで値を入力します。
◦ 2 点: ビューポートで 2 点を選択します。最初の点は始点、2 番目の点は終点になります。始点が終点に重なるように、ワークプレーンセットが移動されます。長さを入力すると、ワークプレーンセットは最初の点から 2 番目の点に向かって、入力した距離だけ移動します。
▪ 最初の点はワークプレーンセットの新しい原点を定義します。
▪ 2 番目の点は (点 1 から点 2 への) 想像線を定義します。U 軸はこの線上になります。
▪ 3 番目の点は、点 1、2、3 によって決まる想像面を定義します。V 軸はこの面上になります。
6. 選択した方法に応じて、以下のオプションのいくつかが利用可能になります。
◦ 長さ: ワークプレーンセットの現在の位置を基準とした距離。
◦ 回転角度: ワークプレーンセットの現在の位置を基準とした回転角度。
◦ 方向/軸を固定: 固定の方向または軸。線/軸、平面、または回転方法が有効である場合にのみ利用できます。
◦ 参照フォーカス: 参照点として選択できる図形要素のタイプを変更します。
◦ 値: 「相対値」または「絶対値」を選択します。相対値はワークプレーンセットの現在の位置から計算されます。これは、複数の手順でワークプレーンセットを位置決めする場合に役立ちます。絶対値は、位置コマンドを開始する前のワークプレーンセットの元の位置から計算されます。