パーツとアセンブリの整理 > パーツとアセンブリの移動 > パーツ、アセンブリ、ワークプレーンセットの位置決め手順
  
パーツ、アセンブリ、ワークプレーンセットの位置決め手順
位置決めコマンドには、パーツおよびアセンブリを移動するためのオプションがあります。実行できる内容は次のとおりです。
2 つのパーツまたはアセンブリを整列します。
パーツまたはアセンブリを任意の方向に移動します。
パーツを任意の軸の回りに回転させます。
「3 点に一致」、「点 方向 点」、または参照座標系 (「参照 CS」) など、特殊な位置決め方法を適用します。
補助ビューウィンドウ内でパーツまたはアセンブリを配置します。
最も簡単にパーツを位置決めするには、コパイロットと呼ばれる画面上のヘルプ機能を使用して、ビューポートで直接パーツを操作します。異なるタイプの図形を選択すると、コパイロットが変化します。たとえば、3D コパイロットは稜線の選択時に使用できます。
3D コパイロットの方向矢印をドラッグして、選択したパーツを移動します。3D コパイロットは、3D オブジェクト、2D 図形、または 2D スプライン以外の下書き図形にスナップします。3D コパイロットの方向矢印をドラッグしながら、次の操作を行えます。
キーボードの F5 キーを押して、ビューポートでの 3D 図形の表示/非表示を切り替える。
キーボードの F6 キーを押して、3D 図形ビューとワイヤフレームビューを切り替える。
パーツ、アセンブリ、ワークプレーンセットの位置決め手順
1. 「構造」をクリックしてから「パーツ & アセンブリ」グループで 「位置」の隣の矢印をクリックします。
2. 「連続」「整列」「軸合わせ」「一致」「平行」、または「2 点」をクリックして、位置決め操作のタイプを選択します。「位置決め」ダイアログボックスが開きます。
3. 次のオプションのいずれかを選択します。
直接: ビューポートの任意のオブジェクトを選択し、移動します。
選択済み: 選択したオブジェクトへの動きを制限します。
オブジェクト: 選択が必要な位置決めオプションを使用して移動するオブジェクトです。アセンブリを移動するには、オブジェクトをクリックして、構造一覧でアセンブリを選択します。
「変換オーナ」: ビューポートでオーナアセンブリの個々のパーツをすべて選択した場合、オーナアセンブリも選択されます。
* 
Shift キーを押しながらアセンブリの個々のパーツを選択することも、アセンブリの個々のパーツをボックス選択することもできます。
* 
オーナアセンブリにワークプレーンセット、ビューセット、またはドックプレーンセットが含まれている場合、Creo Elements/Direct Modeling によって警告が表示され、オーナアセンブリとともにワークプレーン、ビューセット、またはドックプレーンセットが配置されます。
「補助ビュー」: 補助ビューウィンドウの表示を切り替えます。
* 
モデルをロードする際に「ロード後に配置」チェックボックスをオンにすると、「補助ビュー」チェックボックスがデフォルトでオンになります。
「ロード後に配置」をオンにしない場合、「位置決め」ダイアログボックスの「補助ビュー」がデフォルトでオフになります。補助ビューウィンドウを表示するには、オブジェクトを選択してから「補助ビュー」チェックボックスをオンにしなければなりません。
「位置決め」ダイアログボックスが開いているとき、ビューポート内を右クリックし、コンテキストメニューの「補助ビュー」をクリックして、補助ビューウィンドウの表示を切り替えることもできます。この機能は、特に「コピー作成」などのコマンドで位置決めオプションを使用するときに便利です。
4. 「方法」セクションでは、実行する位置決め操作のタイプを選択できます。
連続位置決め: 選択したオブジェクトのタイプに適した画面上のツールを使用して、ビューポートのパーツまたはアセンブリを移動します。
一致/整列: ほかのパーツを基準にした位置にパーツを移動します。詳細は、下のリンクを参照してください。
2 点: ビューポートで 2 点を選択してパーツまたはアセンブリを移動します。
寸法: 3D Documentation を使用して作成した寸法の値を変更して、面または集合体を移動できます。移動コマンドからのみ利用できます。
その他: 選択した移動タイプに動作を制限します。下のオプションの 1 つを選択してから、ビューポート内のオブジェクトを移動します。
線/軸: ビューポートで選択したオブジェクトを線方向に移動します。
平面: ビューポートで選択したオブジェクトを平面上の任意の位置に移動します。
3 点による平面: ビューポートでオブジェクト上の 3 点を選択して定義した平面に沿って、オブジェクトを移動します。選択オプションを使用する場合にのみ利用できます。
回転: ビューポートで選択したオブジェクトを回転させます。
法線: ビューポートで選択したオブジェクトを法線方向に移動します。これは直線移動です。
放射状: 軸を選択します。オブジェクトを移動する方向に参照位置を指定します。すべての参照位置が指定されている場合、3D コパイロットを使用するかオフセット値を入力して、オブジェクトを移動できます。
自由: 選択したオブジェクトをビューポート内の任意の位置にドラッグします。
3 点に一致: ビューポートで選択した 3 つの点に基づいてオブジェクトを配置します。
点 方向 点: ビューポートで選択した点、方向、および別の点に基づいてオブジェクトを配置します。
点 方向 方向: ビューポートで選択した点、および 2 つの方向 (Z 軸および X 軸の方向) に基づいてオブジェクトを配置します。
参照 CS: 座標系に基づいてパーツを配置します。
連続位置決め寸法、またはその他オプションのいずれかを選択した場合は、次のオプションも選択できます。位置決めのタイプに適したオプションのみが使用可能です。
方向: オブジェクトを移動する方向を設定します。「方向」をクリックして、ビューポートで方向を設定します。方向を反転させるには、Tab キーを押します。
長さ: フィールドに値を入力し、オブジェクトを移動する距離を設定します。ビューポートでパーツを移動させることもできます。
回転軸: ビューポートで選択したオブジェクトを軸に沿って回転させます。
回転角度: 最初に「回転軸」を選択し、その後フィールドに値を入力してオブジェクトを移動する角度を設定します。
方向/軸を固定: 位置決めの際に軸および方向を変更しません。オブジェクトの回転のみが可能です。
2 点による角度: 最初に「回転軸」を選択し、次にこの方法を使用して開始点と終了点を選択してパーツを回転させます。
中心軸: 放射状にパーツを移動するための中心軸を設定します。
放射状オフセット: パーツを移動させる際の軸からの距離です。
参照フォーカス: 選択フォーカスを、指定の要素タイプに制限します。これは、モデルの複雑な領域で参照要素を選択する際に役立ちます。
値: ダイアログで入力したすべての値は、元の位置を基準とした絶対値か、現在の位置を基準とする相対値として認識されます。
5. 小さい青色の球体をクリックすると、パーツが元の位置に戻ります。小さい緑色の球体は、パーツ上でクリックした場所を示し、ビューポート内でカーソルに追従します。
6. 戻るをクリックすると、1 つ前の操作に戻ります。
7. 「再適用」をクリックして、情報を再度入力することなく最後の操作を現在のモデルに即座に適用します。
8. をクリックして操作を終了します。
* 
元に戻すを使用すると、位置決めダイアログを閉じる前に実行した変更がすべて元に戻ります。「位置決め」ダイアログの「戻る」ボタンを使用すると、1 つだけ前の操作に戻ります。