面のトリム解除
サーフェイスのトリムを解除すると、サーフェイスの基礎図形である面パーツが新規作成されるか、元の図形がトリム解除後の図形で置き換えられます。何度もモデリングをした結果、サーフェイスが明瞭に表示されないことがあるため、「トリム解除」を使用してサーフェイスの履歴を確認すると便利です。
たとえば、自由曲線からなるプロファイルから押し出された円柱が、別の自由曲線からなるプロファイルによってスタンプされた場合、円柱の元の境界が切り取られることがあります。トリム解除を使えば、このような面の元の境界を取り出すことができます。
通常は、トリム解除により新しい面パーツが作成され、元のパーツは変更されません。ただし、元の図形をトリム解除後の図形で置き換えることもできます。この方法で面を修正した場合、面の基礎図形だけが変更され、モデルの外見は変わりません。この方法は、次のような場合に役立ちます。
• インポートしたパーツ上でブレンドを変更する場合で、ブレンドを削除した後、面が交差しないようにしたい場合。
• 基礎図形がはっきりしていないモデルから面または集合体を切り取る場合。
トリム解除の方向も制限できます。デフォルトでは、面はすべての方向にトリム解除されますが、サーフェイスのトリムを解除する方向として 4 方向のどれでも選択できます。この機能は、サーフェイス同士を合わせる場合などに便利です。
|
Creo Elements/Direct Modeling で作成したパーツや面パーツ、または外部ソースからインポートしたパーツや面パーツのトリムを解除できます。
|
次の図に、曲面の作成に使用したサーフェイスから、曲面がトリム解除される方法を示します。
もともと、作成時には見えていなかった暗黙のサーフェイス図形が、トリムを解除することによって再生成されます。たとえば、ブレンドされた円柱の稜線をトリム解除すると、円環面になります。
面をトリム解除するには
1. 「3D 図形」をクリックしてから「3D サーフェイスツール」グループで 「トリム解除」をクリックします。「トリム解除」ダイアログボックスが開きます。
2. Creo Elements/Direct Modeling により、トリム解除後のサーフェイス用の新しい面パーツの名前が自動的に選択されます。この場合、次の 2 つのオプションを使用できます。
◦ 面パーツの名前を変更するには、「面パーツ」データ入力フィールドに新しい名前を入力します。
◦ 元の基礎図形を、トリム解除後の図形で置き換えるよう指定するには、「図形入れ替え」をクリックします。
3. トリムを解除する面をクリックします。
4. 「方向別」を選択すると、次のオプションを設定できます。
◦ 面のトリム解除を行う方向 (+u、-u、+v、-v)
◦ トリム解除されたジオメトリを延長するには、「拡張」フィールドに値を入力します。拡張を設定して、サーフェイスの拡張率を設定します。拡張は、サーフェイスの元のサイズと線形に拡大したサイズの比率です。
◦ 面ボックス オプションを使用して、トリム解除後の面の境界を、基礎となるサーフェイスよりわずかに大きい領域に制限することができます。トリム解除するサーフェイスを作成するために使用した面全体を参照する場合、「面ボックス」オプションをオフにします。デフォルトの動作では、トリム解除後の面の境界を、サーフェイスの境界よりわずかに大きい領域に制限します。
◦ 「拡大の種類」を選択します。これらの種類は、元のサーフェイスの曲率を維持します。
▪ 投影: サーフェイスを直線的に維持します。
▪ 曲率一定: 元の曲線と同じ曲率半径を持つ円弧を端点に追加して、曲率を維持します。この種類の延長は、完全な円で終端します。
▪ 曲率減少: 元のサーフェイスの曲率で開始して、外縁でほとんど直線状になるように徐々に直線化します。
5. 「稜線に沿わせる」を選択すると、次のオプションを設定できます。
◦ パーツのトリム解除を行う稜線 (1 つまたは複数) を選択します。「稜線 1」は必須ですが、「稜線 2」は必要に応じて指定します。稜線は、面サーフェイスのコーナと接稜線を維持していなければなりません。
◦ 「フラットエンド」を選択すると、元のサーフェイスの反対側の稜線が直線になります。
トリム解除に関するヒント
「拡張」に使用する値
• 1 未満の数値は無視されます。
• 値を 1 にした場合、サーフェイスはまったく変化しません。
• 値を 2 にした場合、サーフェイスの直線方向のサイズが 2 倍に拡大されます。値を 3 にした場合は 3 倍に拡大されます (以降同様)。
• 曲率固定および曲率減少を使用する場合は、3 より大きい値を指定しないでください。
基礎サーフェイスのサイズは、面ボックスの設定によって変わります。
• トリミングされていないサーフェイスの場合、面ボックスの設定は関係ありません。
• トリミングされたサーフェイスで、面ボックスがオンの場合、基礎サーフェイスのサイズは、トリミングされたサーフェイスが収まるボックスのサイズになります。
• トリミングされたサーフェイスで、面ボックスがオフの場合、基礎サーフェイスのサイズは、トリム解除後のサーフェイスのサイズになります。
拡大の種類を設定して、拡大後のサーフェイスの曲率を指定します。
設定 | 結果 |
---|
拡張パラメータを 1 に設定 面ボックスをオフに設定 | Creo Elements/Direct Modeling は面のトリムを解除して、完全な図形に拡大します。 |
拡張パラメータを 1 に設定 面ボックスをオンに設定 | Creo Elements/Direct Modeling は部分的に面のトリムを解除します。面のサイズが、元の面が収まる長方形のサイズに拡大されます。これは通常、トリム解除後の完全な図形のサイズよりも小さくなります。 |
(面がトリミングされていない場合) 拡張パラメータを 1 より大きい値に設定 面ボックスをオフに設定 | Creo Elements/Direct Modeling は、元の面よりやや大きい面を作成します。「拡大の種類」により、元の図形が収まる新しいサーフェイスが作成されますが、このサーフェイスは元のサイズよりも大きくなります。 拡大の種類: • 投影 - 通常、投影による拡大では曲率が連続しません。これは、サーフェイスを拡大する方向に直線を接線として追加することによって拡大が行われるためです。 • 曲率一定または曲率減少 - これらの拡大方式では、元のサーフェイスの曲率がなめらかに連続します。サーフェイス解析を実行した場合、元のサーフェイスが終わって拡大が始まる箇所には継ぎ目が表示されません。 |
制限事項
• 稜線に沿って面を拡大する場合、面は自由曲面 (B スプラインサーフェイス) を含む必要があります。これ以外の種類のサーフェイスを含む面を選択すると、エラーメッセージが表示されます。
• 稜線に沿って拡大する場合、選択される稜線は、面に含まれているサーフェイスのコーナにスムーズに接している必要があります。そうでない場合は、選択した稜線を使用して拡大できないことを示すエラーメッセージが表示されます。
• 稜線に沿って拡大するときに 2 つの稜線を選択する場合は、これらの稜線の方向が一致している、つまり両方の稜線が u 方向または v 方向のサーフェイスに続いている必要があります。複数の方向への拡大はサポートされていません。