アセンブリの作成について
サブアセンブリまたはアセンブリを作成するには、まず、データムフィーチャーまたはベース構成部品を作成する必要があります。次に、既存の構成部品とデータムフィーチャーに対する追加構成部品を作成またはアセンブリすることができます。
構成部品のアセンブリ
以下の方法でアセンブリに構成部品を追加できます。
• ベース構成部品またはアセンブリ内に配置されている別の構成部品またはデータムフィーチャーに対する相対位置を指定して、構成部品をパラメトリックにアセンブリします。
• 定義済みコンポーネントインタフェースを使用して構成部品を手動または自動でアセンブリします。詳細については、
構成部品の自動配置についてを参照してください。
• 「アセンブリ」(Assembly) グループの「パッケージ」(Package) コマンドを使用して、非パラメトリックに構成部品をアセンブリします。パッケージ構成部品のアセンブリへの一時的な取り込み手段として使用し、アセンブリの指示により最終的に位置を決定します。
• アセンブリモードで直接、部品またはサブアセンブリを作成します。
• ノートブックを使用し、構成部品を自動的にアセンブリする宣言を指定できます。これらのアセンブリは、いろいろな部品のデータム平面や軸を、ノートブックモードおよび部品モードで、あらかじめ設定した宣言に従って自動的に整列して作成します。宣言を指定し、構成部品に宣言を指定した後で自動的にアセンブリできます。
• アセンブリウィンドウで構成部品を実際に配置しなくても、構成部品をアセンブリのメンバーとして取り込むことができます。この手法を使用すると、構成部品をまだアセンブリしていなくても (構成部品がジオメトリを持たない場合など)、構成部品をアセンブリのメンバーとしてリストできます。システムのリストには、モデルツリーと部品表の構成部品が含まれていますが、構成部品は画面に表示されたり、質量特性の計算に取り込まれることはありません。後で拘束を追加する場合は、構成部品の配置を再定義できます。
削除またはほかの構成部品と置き換えることにより、アセンブリの構成部品を除去できます。さらに、アセンブリされた構成部品の配置拘束も再定義できます。
ベース構成部品またはフィーチャーを配置するには、3 つの直交するデータム平面を最初のフィーチャーとして作成、既存の構成部品 (部品、サブアセンブリ、またはスケルトンモデル) をアセンブリ、またはベース構成部品を作成する必要があります。
|
注記 アセンブリに追加した構成部品はそのアセンブリのディレクトリに保存されます。
|
データム平面を最初のフィーチャーとして使用
アセンブリの 1 つ目のフィーチャーとして 3 つの直交データム平面を作成した場合、直交データム平面を基準にして構成部品をアセンブリすることも、アセンブリの第 1 構成部品として部品を作成することもできます。最初のフィーチャーとしてのデータム平面の使用には、以下の利点があります。
• 最初にアセンブリした構成部品の配置拘束を再定義できます。
• 追加する第 1 構成部品をパターン化して、柔軟な設計を行うことができます。
• 構成部品が第 1 構成部品の子でない場合、最初の構成部品の前に、この後の構成部品が来るように順序変更できます。
構成部品をパラメトリックにアセンブリ
「構成部品配置」(Component Placement) タブを使用して、アセンブリ内の構成部品の位置を定義する拘束を確立し、構成部品をパラメトリックにアセンブリできます。構成部品または構成部品が拘束されているアセンブリ機能の変更に応じて、構成部品の位置は変化します。
ベース構成部品の作成
3 つの直交するデータム平面を作成しない場合、ベース構成部品は最初にアセンブリに配置される部品、サブアセンブリ、またはスケルトンモデルになります。多くの点で、部品のベースフィーチャーとよく似ています。初期アセンブリの単位は、ベース構成部品の単位と同一になります。ベース構成部品がアセンブリ (アセンブリフィーチャーを設定する前の) 最初のオブジェクトである場合、配置拘束は定義されません。構成部品をデフォルトの拘束条件で配置します。ベース構成部品を交換可能な構成部品と置換すると、交換した構成部品も常にデフォルトで配置されます。
アセンブリの第 1 構成部品を作成する際、空の構成部品の作成や、既存の構成部品のコピーができます。アセンブリされたベース構成部品の場合、初期アセンブリの単位はベース構成部品の単位と同一になり、作成されたベース構成部品を置換する交換可能な構成部品は、常にデフォルトの方向になります。