弾塑性材料を定義するには
2. 材料の名前を入力します。「説明」(Description) ボックスに、材料についての詳しい説明を入力できます。
3. 「Structural」タブで、材料の「対称」(Symmetry) タイプとして「等方性」(Isotropic) を選択します。
4. 材料の「応力歪み応答」(Stress-Strain Response) として「弾塑性」(Elastoplastic) を選択します。「等方硬化則」(Isotropic Hardening Law) 領域が表示されます。「テストによって定義」(Define By Tests) がデフォルトで選択されています。
6. 応力と歪みの実験データを使用しないで弾塑性材料を定義するには、「テストによって定義」(Define By Tests) チェックボックスをオフにし、次のいずれかの硬化則を選択します。
選択した硬化則に基づいて、関連する材料定数を指定します。
8. 材料の「引張り降伏応力」(Tensile Yield Stress) を指定します。これは必須のフィールドなので、赤色の * が表示されています。
9. 「材料定義」(Material Definition) ダイアログボックスの各タブで、その他のフィールドに適切な値を指定します。
10. 「モデルに保存」(Save To Model) をクリックして、材料定義をカレントモデルに保存します。「材料」(Materials) ダイアログボックスの「モデルの材料」(Materials in Model) リストに作成した材料が表示されます。材料定義を材料ライブラリに保存する場合は、「ライブラリに保存」(SaveTo Library) をクリックします。
材料はデータベースに追加されますが、その材料をモデルに
指定するまではモデルまたは部品に関連付けられません。
弾塑性材料をモデルに指定すると、そのモデルに対して
弾塑性材料を使用したモデルの静解析を実行可能になります。