加工機の設定
加工機は次の要素によって識別されます。
「名前」(Name) - マシン名は、製造プロセスにおける加工機を識別します。デフォルトのマシン名のフォーマットは MACH01 で、その次は MACH02 となり、Creo NC によって数値が自動的に増分されていきます。任意の名前を入力できます。
加工機データをディスクに保存する際、Creo NC ではファイル名 (拡張子 .gph) としてマシン名が使用されます。
「タイプ」(Type) - マシンタイプは「ミル」(Mill)「旋盤」(Lathe)「ミル-ターン」(Mill-Turn)「ワイヤ放電加工」(Wire EDM) のいずれかです。
「CNC 制御」(CNC Control) - コントローラ名 (オプション)。
「ポストプロセッサ」(Post Processor) - マシンに関連付けられているデフォルトのポストプロセッサの名前。テキストボックスに名前を入力します。
「ID」 - ポストプロセッサの ID をリストから設定します。ID は 1 から 99 の範囲で設定できます。
「ミリング軸」(Milling Axes) - マシンタイプに応じて、以下のようになります。
「ミル」(Mill) の場合 - 「3 軸」(3 Axis) (デフォルト)、「4 軸」(4 Axis)、または「5 軸」(5 Axis)
「旋盤」(Lathe) の場合 - 「1 タレット」(1 Turret) (デフォルト) または「2 タレット」(2 Turrets)
「ミル-ターン」(Mill-Turn) の場合 - 「2 軸」(2 Axis)「3 軸」(3 Axis)「4 軸」(4 Axis)、または「5 軸」(5 Axis) (デフォルト)
「ワイヤ放電加工」(Wire EDM) の場合 - 「2 軸」(2 Axis) (デフォルト) または「4 軸」(4 Axis)
ワークセンターのタイプに関係なく、以下のオプションも使用できます。
「ユーザー定義ワークセンター」(User-Defined Work Center) - ワークセンターとそのパラメータを読み込むことができます。
「ワークセンターを保存」(Save Work Center) - カレントワークセンターとそのパラメータを保存できます。
「ヘッド数」(Number of Heads)
- ワークセンターのヘッド数として 1、2、3、または 4 を指定します。ワークセンターが旋盤の場合、「タレット数」(Number of Turrets) オプションを使用できます。
「スピンドル数」(Number of Spindles)
- ワークセンターのスピンドル数として 1 または 2 を指定します。2 スピンドルは 3 軸、4 軸、または 5 軸のミルターンワークセンターと旋盤ワークセンターで使用できます。デフォルトでは、メインスピンドルである単一スピンドルを使用できます。サブスピンドルの指定は任意です。
「プローブを有効化」(Enable probing) - NC セッション内で CMM ステップの定義を可能にします。CMM ライセンスを取得している必要があります。
「スイス式ターニング」(Swiss turning) - マシンでスイス型ターニング機能を選択可能になります。スイス型ツールパスは「スイスターン」(SWISS_TURN) パラメータによって制御されます。
「ワークセンター」(Work Center) ダイアログボックスの以下のタブで、加工機の各種パラメータを指定できます。
「出力」(Output)
「コマンド」(Commands) セクション
「FROM」 - FROM 文をオペレーション CL データファイルに出力する方法を指定します。
「出力しない」(Do Not Output) (デフォルト) - FROM 文を出力しません。FROM 点を指定した場合は、配置送りの際にその位置を GOTO 文として出力します。
「始点のみ」(Only at Start) - ファイルの先頭に FROM 文を出力します。これは、FROM 点の位置 (指定されている場合)、または最初の加工フィーチャーのツールパスの開始位置に対応します。その他のツールパスはすべて、FROM 文なしでオペレーションに追加されます。
「各ツールパス」(At Every Tool Path) - 加工フィーチャーの各ツールパスの先頭に FROM 文を出力します。最初のツールパスの場合、この FROM 文はオペレーションの FROM 点の位置 (始点を指定した場合)、またはこの加工フィーチャーのツールパスの開始位置に対応します。
「LOADTL」 - オペレーション CL データファイルの LOADTL 文の出力を制御します。
「モーダル」(Modal) (デフォルト) - 工具の変更が必要な場合にのみ、フィーチャーツールパスの CL データの先頭に LOADTL 文を出力します。
「非モーダル」(Not Modal) - 工具が同じであるか変更されたかにかかわらず、各フィーチャーツールパスの先頭に LOADTL 文を出力します。
「配置の移動で非モーダル」(Not Modal on Position Moves) - 隣接するステップ間で Z 軸の向きが変わる場合、LOADTL 文を出力します。
「COOLNT/OFF」 - COOLNT/OFF 文の出力を制御します。
「出力」(Output) (デフォルト) - 各フィーチャーツールパスの最後に COOLNT/OFF 文を出力します。
「出力しない」(Do Not Output) - ファイルの最後に COOLNT/OFF 文を 1 回だけ出力します。
「SPINDL/OFF」 - SPINDL/OFF 文の出力を制御します。
「出力」(Output) (デフォルト) - 各フィーチャーツールパスの最後に SPINDL/OFF 文を出力します。
「出力しない」(Do Not Output) - ファイルの最後に SPINDL/OFF 文を 1 回だけ出力します。
「回転」(Rotation) セクション
以下の複数軸出力オプションは、「軸数」(Number of Axes)「4 軸」(4 Axis) に設定した「ミル」(Mill) タイプの加工機でのみ使用できます。
「回転を使用」(Use Rotation) - このオプションを選択しない場合 (デフォルト) は、CL データがすべて変換され、プログラムゼロ座標系の座標に出力されます。このオプションを選択すると、Creo NC で該当する TRANS および ROTABL コマンドが表示され、直線移動および回転移動をそれぞれ指定できます。新しいテーブル位置の割り出しが望ましい場合にのみ、このオプションを選択します。
「回転を使用」(Use Rotation) を選択した場合、次のオプションを使用できます。
「回転モード」(Rotation Mode) - 「回転を使用」(Use Rotation) を選択した場合にのみ使用できます。ここでは、ROTABL 文の出力を制御します。値は「増分」(Incremental) (デフォルト) または「絶対」(Absolute) です。絶対モードでは、プログラムゼロによりゼロ位置が定義されます。
「回転方向」(Rotation Direction) - 「回転出力使用」(Use Rotate Output) オプションを選択した場合にのみ使用できます。ここでは、特定方向に回転するよう指定できます (いずれか 1 つの方向に障害がある場合)。次の値を指定できます。
「最短」(Shortest) (デフォルト) - 新しい位置に最短距離で移動します。
「CLW」 - 常に時計回りに回転します。
「CCLW」 - 常に反時計回りに回転します。
「回転軸」(Rotation Axis) - 回転軸として「A 軸」(A-Axis) または「B 軸」(B-Axis) (デフォルト) を指定します。
「カッター補正」(Cutter Compensation) セクション
「出力点」(Output Point)
「工具中心」(Tool Center) - 工具の中心を基準にカッター位置 (CL) データを出力します。
「工具エッジ」(Tool Edge) - 工具のカッター刃先を基準にカッター位置 (CL) データを出力します。このオプションを選択した場合は、「許容半径」(Safe Radius) テキストボックスに必要な値を入力します。この値によって、安全に加工できる最小凹状コーナー半径 (工具半径よりわずかに大) が決まります。Creo NC が NC シーケンスのツールパスを計算するとき、加工するすべての凹状コーナーの半径が「カッター直径」/2 + 「許容半径」 (Cutter Diameter/2 + Safe Radius) 以上であることが確認されます。コーナーがこの条件を満たしていない場合、Creo NC でエラーメッセージが表示されます。「許容半径」(Safe Radius) 値を減らすか、可能であれば、小さな工具を使用します。実際の切削工具の直径がプログラムされた切削工具の直径よりも大きい場合、「工具設定」(Tools Setup) ダイアログボックスの「設定」(Settings) タブにある「過大構成部品」(Comp. Oversize) パラメータを使用します。この場合、最小許容凹状半径が (「カッター直径」 + 「過大構成部品」)/ 2 + 「許容半径」(Cutter Diameter + Comp.Oversize)/2 + Safe Radius) として計算されます。
凸状コーナーのコーナー条件オプションは、「コーナー調整」(Adjust Corner) ドロップダウンリストに表示されます。
「直線」(Straight) - 凸状コーナーを通過する際、2 つの直線セグメントが交差するまで延長され、ツールパスを形成します。
「フィレット」(Fillet) - 凸状コーナーを通過する際、円弧で結合された 2 つの直線セグメントがツールパスを形成します。
「自動」(Automatic) - 部品の外側コンターにあるすべての凸状コーナーでフィレットコーナー条件が Creo NC によって追加され、内側コンターにあるすべての凸状コーナーでループコーナー条件が追加されます。
「プローブ補正」(Probe Compensation) セクション
このセクションは、CMM プローブを有効にした場合にのみ設定できます。
「出力点」(Output Point) - 以下のオプションがあります。
「スタイラス中心」(Stylus Center) - プローブ先端中心、つまりプローブスタイラス球の中心の座標値を基準にして、座標値を DMIS ファイルに出力します。
「接触点」(Contact Point) - 接触点の座標値を基準にして、座標値を DMIS ファイルに出力します。
工具
「ミル-ターン」(Mill-Turn) セクション
以下のオプションは、「ミル-ターン」(Mill-Turn) タイプの加工機で使用できます。
「ヘッド 1」(Head 1)「ヘッド 2」(Head 2)「ヘッド 3」(Head 3)、または「ヘッド 4」(Head 4) - 「工具」(Tools) をクリックして「工具設定」(Tool Setup) ダイアログボックスを開き、加工機のヘッドに関連付ける切削工具を設定できます。たとえば、「ヘッド 1」(Head 1)「工具」(Tools) をクリックした場合、「工具設定 (ヘッド 1)」(Tools Setup (Head 1)) ダイアログボックスが開きます。
「プローブ設定」(Probe Setup) - CMM プローブを有効にした場合にのみ使用できます。このボタンをクリックすると「プローブ設定」(Probe Setup) ダイアログボックスが開き、デフォルトのプローブまたはプローブライブラリのプローブを追加できます。
「工具変更時間」(Tool Change Time) - 工具変更に要する秒単位の所要時間 (オプション)。テキストボックスに値を入力するか、テキストボックスの横にある上矢印を使用して値を増やすか下矢印を使用して値を減らします。
「ヘッド 1」(Head 1)「ヘッド 2」(Head 2)「ヘッド 3」(Head 3)「ヘッド 4」(Head 4) に次の加工機能を指定できます。
「ミリング」(Milling)
- そのヘッドでミリングを行います。これが「ヘッド 1」(Head 1) のデフォルトです。
「ターニング」(Turning) - ミル/ターンワークセルのすべてのヘッドでこれがデフォルトで選択されます。
「ターニング工具をフラッシュ」(Flash Turning Tool)
- ターニング工具をそのホルダーを中心に 180 度回転させて、同じ先端で反対方向に切削可能かどうかを指定します。5 軸ミル/ターンワークセルでのみ実行できます。
「ターニング工具を位置決め」(Position Turning Tool)
- ターニング工具が加工機の B 軸を中心に回転可能かどうかを指定します。5 軸ミル/ターンワークセルでのみ実行できます。
「回転」(Rotation) - ターニング工具の回転を指定します。このオプションは、一方または両方のヘッドで「ターニング工具を位置決め」(Position Turning Tool) チェックボックスがオンになっている場合にのみ使用できます。「工具位置角度」(TOOL_POSITION_ANGLE) パラメータによって、工具の回転方向が決まります。
「標準」(Standard)
- 「標準」(Standard) を選択し、NC ステップで「工具位置角度」(TOOL_POSITION_ANGLE) パラメータに正の値を設定した場合、工具は B 軸を中心に反時計回りに回転します。「工具位置角度」(TOOL_POSITION_ANGLE) に負の値を設定した場合、工具は時計回りに回転します。
「反転」(Reverse)
- 「反転」(Reverse) を選択し、NC ステップで「工具位置角度」(TOOL_POSITION_ANGLE) パラメータに正の値を設定した場合、工具は B 軸を中心に時計回りに回転します。「工具位置角度」(TOOL_POSITION_ANGLE) に負の値を設定した場合、工具は反時計回りに回転します。
* 
「工具位置角度」(TOOL_POSITION_ANGLE) パラメータの値を変更しても、「工具回転方向」(TOOL_ORIENTATION) パラメータは影響を受けません。「工具回転方向」(TOOL_ORIENTATION) に正の値を設定した場合、B 軸を中心に反時計回りに回転します。
加工機能を定義する際に特定のヘッドで「ミリング」(Milling) オプションを選択した場合、NC シーケンスの作成時に「ミリング」(Milling) タブと「ターニング」(Turning) タブにそのヘッドに関連するコマンドが表示されます。たとえば、加工機能を定義する際に「ヘッド 1」(Head 1)「ヘッド 2」(Head 2)「ミリング」(Milling) オプションを選択した場合、ミリング NC シーケンスの作成時に「ミリング」(Milling) タブと「ターニング」(Turning) タブに「ヘッド 1」(Head 1) および「ヘッド 2」(Head 2) コマンドが表示されます。
ミリング、ターニング、または穴あけ加工シーケンスの作成時に使用したヘッドが CL ファイルに出力されます。
加工機能を定義する際にどのヘッドでも「ミリング」(Milling) オプションを選択していない場合、ミリングシーケンスは使用できませんが、NC シーケンスの作成時に、選択したヘッドオプションをターニングおよびドリリングシーケンスに使用できます。
* 
ワークセルを参照するステップがある場合、定義済みの加工機能は編集できません。編集しようとすると、Creo NC で該当する警告メッセージが表示されます。
「旋盤」(Lathe)
次のオプションは、「旋盤」(Lathe) タイプの加工機で使用できます。2 タレット旋盤では、各タレットの切削工具設定ボタンが別個に表示されます。
「タレット 1」(Turret 1) および「タレット 2」(Turret 2) - 「工具」(Tools) をクリックして「工具設定」(Tool Setup) ダイアログボックスを開き、加工機のヘッドに関連付ける切削工具を設定できます。たとえば、「タレット 1」(Turret 1)「工具」(Tools) をクリックした場合、「工具設定 (ヘッド 1)」(Tools Setup (Head 1)) ダイアログボックスが開きます。
パラメータ
「最大速度」(Maximum Speed) - 加工機の最大許容回転速度 (オプション)。最大速度を RPM (分あたりの回転数) 単位で入力します。
「HP」(Horsepower) - スピンドル馬力 (オプション)。
「早送り」(Rapid Traverse) - 早送りの速度単位を指定します。次の値を指定できます。
「IPM」(IPM) (デフォルト)
「MMPM」
「FPM」 - フィート/分
「FPR」 - フィート/回転
「IPR」(IPR) - インチ/回転
「MMPR」 - mm/回転
* 
2 スピンドルのワークセンターを設定している場合、「パラメータ」(Parameters) タブの「メインスピンドル」(Main Spindle) セクションと「サブスピンドル」(Sub Spindle) セクションでこれらのパラメータが使用可能になります。
「早送り速度」(Rapid Feed Rate) - 早送りに使用する送り速度の値を入力します (任意)。
「マシン振動数」(Machine Frequency) - 送り速度、つまり測定時にプローブが移動する速度を指定します。このフィールドは、CMM プローブを有効にした場合にのみ設定できます。
「デフォルト」(Defaults) - サイトをワークセルに関連付けることができます。
「PPRINT」 - 「PPRINT」メニューが開き、PPRINT オプションを設定できるようになります。
「DMIS」 - 「DMIS テキスト」(DMIS TEXT) メニューが開き、DMIS テキストのオプションを設定できます。CMM プローブを有効にしている必要があります。
アセンブリ
「マシンアセンブリ」(Machine Assembly) - 加工機のツールモーションを表示しているときに、使用するマシンアセンブリを指定できるようにします。コンフィギュレーションオプション pro_mf_workcell_dir を使用して、マシンアセンブリファイルのデフォルトディレクトリを指定します。Creo NC では次の順序でマシンアセンブリファイルが検索されます。
デフォルトディレクトリ (設定されている場合)
デフォルトディレクトリが設定されている場合は、デフォルトディレクトリのすべての第 1 レベルサブディレクトリ。
カレントディレクトリ
モーションのキネマティックを有効にするには、マシンアセンブリの構成部品は互いにスライダーとピンだけで接続されている必要があります。つまり、構成部品間の相対モーションが定義されていなければならないということです。
マシンアセンブリの構成部品には、次のように名前を付ける必要があります。
"MACH_ZERO" という名前の座標系を使用して、マシンアセンブリの絶対基準を定義します。この座標系は、製造モデルのアセンブリに使用します。
"TOOL_POINT" という名前の座標系を使用して、マシンアセンブリのスピンドルのロード位置を定義します。
マシンアセンブリに表示されるソリッド工具モデルには、"TOOL_POINT" という名前の座標系を含む必要があります。この座標系は、ソリッド工具モデルのアセンブリに使用します。
www.ptc.com の NC Central Page から「PTC Knowledge Database」を開き、Machine Kinematics をキーワードにしてサーチすることで、基本的なマシンアセンブリのライブラリにアクセスできます。
* 
マシンアセンブリの選択を解除するには、マウスポインタを 「マシンアセンブリ」(Machine Assembly) フィールドに合わせて右クリックし、「除去」(Remove) をクリックします。
「座標系」(Coordinate System) - マシンアセンブリの参照座標系を指定できるようにします。シミュレーションの実行中、座標系はマシンアセンブリで定義された MACH_POINT 座標系に整列します。座標系の選択を解除するには、このフィールドを右クリックして、表示されるコンテキストメニューで「除去」(Remove) をクリックします。
「回転方向」(Orientation) - (旋盤加工機とミル-ターン加工機でのみ使用可能。) 旋盤の回転方向として、「水平」(Horizontal) (デフォルト) または「垂直」(Vertical) を指定します。このオプションでは、このワークセルでターニング NC シーケンスを後で作成する際のスケッチャーのデフォルト回転方向が定義されます。
「水平」(Horizontal) を指定すると、NC シーケンス座標系の Z 軸が水平方向に沿って右側を指し、X 軸が垂直方向に沿って上を指します。
「垂直」(Vertical) を指定すると、NC シーケンス座標系の Z 軸が垂直方向に沿って上を指し、X 軸が水平方向に沿って右側を指します。
トラベル
X、Y、Z 軸に沿った加工機のトラベル限度とストロークを指定できます。「X 最小」(X min.)「X 最大」(X max.)「X ストローク」(X stroke)「Y 最小」(Y min)「Y 最大」(Y max)「Y ストローク」(Y stroke)「Z 最小」(Z min.)「Z 最大」(Z max.)「Z ストローク」(Z stroke) を指定できます。この値の指定は任意です。軸に沿ったトラベル限度の値は、プログラムゼロ座標系に対する加工機のワークスペース範囲を示す実際の寸法でなければなりません。
たとえば、加工機の幅が 60 インチでプログラムゼロ座標系の原点が両端の中間に位置している場合、次のいずれかの方法で加工範囲を指定できます。
「X 最小」(X min.) に -30、「X 最大」(X max.) に 30
「X 最小」(X min.) に -30、「X ストローク」(X stroke) に 60
「X 最大」(X max.) に 30、「X ストローク」(X stroke) に 60
「X ストローク」(X stroke) に 60
定義した加工機の範囲を超える加工フィーチャーの CL データを表示、またはその他の方法で出力すると、情報ウィンドウが表示され、超過した限界値と対応する実際の値が示されます。
同様に、プロセステーブルの「ステータス」(Status) 列にも加工機のオーバートラベルが示されます。ステップまたはオペレーションで使用されている加工機が指定の限度を超えてオーバートラベルした場合、プロセステーブル内のステップまたはオペレーションのステータスが「オーバートラベル」(Over Travel) または「オペレーション座標系を調整」(Adjust Oper CSYS) に変わります。
「サイクル」(Cycles)
穴あけ加工のカスタムサイクルを設定できます。「追加」(Add) をクリックし、「サイクルのカスタマイズ」(Customize Cycle) ダイアログボックスのオプションを使用してカスタムサイクルを追加します。
「プロパティ」(Properties)
「名前」(Name) - ワークセンターまたはワークセルの名前が表示されます。
「位置」(Location) - 加工機の位置を指定します。
「コメント」(Comments) - 加工機に関連付けるコメントをテキストボックスに入力するか、以下のオプションを使用します。
- ワークセンターのコメントが含まれている既存のテキストファイルを読み込んで、カレントのコメントから置き換えます。
- ワークセンターのコメントが含まれている既存のテキストファイルの内容をカーソル位置に挿入します。カレントのコメントは残ります。
- ワークセンターのカレントのコメントをテキストファイルに保存します。
- ワークセンターのカレントのコメントを確定します。
これは役に立ちましたか?