詳細図面 > 図面レイアウトの定義 > ハッチングパターンの操作 > 2 次元断面の「ハッチングを編集」ユーザーインタフェースについて
2 次元断面の「ハッチングを編集」ユーザーインタフェースについて
「ハッチングを編集」(Edit Hatching) は、断面ビューのハッチング 2 次元断面を選択したときに表示されるコンテキストユーザーインタフェースです。そのオプションを使用して、断面、構成部品、ボディ、または領域のハッチングパターンを選択して修正できます。「ハッチングを編集」(Edit Hatching) タブにアクセスするには、断面ビューを持つ図面を開くか作成し、2 次元断面ビューのハッチングパターンを選択します。「ハッチングを編集」(Edit Hatching) タブが表示されます。
2 次元断面ビューのハッチングパターンを選択した場合、次のオプションを使用できます。
「ハッチングギャラリー」(Hatch Gallery) - 使用可能なハッチングパターンが表示されます。ギャラリーには次のセクションがあります。
「最近」(Recent) - 最近使用したハッチングパターン。このセクションは、最初のハッチングパターンを配置すると表示されます。
最近使用したハッチングパターンをすべてクリアするには、パターンを右クリックして、「最近のアイテムをクリア」(Clear Recent Items) を選択します。
「ピン留め」(Pinned) - ハッチングパターンをピン留めします。このセクションは、ハッチングパターンをピン留めすると表示されます。ハッチングパターンをピン留めするには、パターンを右クリックしてから、「ギャラリーにピン留め」(Pin to gallery) を選択します。このハッチングパターンは、ピン留めされた断面に表示されます。
ハッチングパターンをすべてピン解除するには、パターンを右クリックして「ピン留めアイテムをクリア」(Clear Pinned Items) を選択します。
特定のハッチングパターンをピン解除するには、パターンを右クリックして「ギャラリーからピン解除」(Unpin from gallery) を選択します。
ハッチングギャラリーは以下の方法で使用できます。
ギャラリーオプション
説明
ハッチングギャラリー
矢印をクリックすると、ハッチングギャラリーが開きます。
すべてのパターン
特定のセクションで使用するハッチングパターンのタイプを選択します。たとえば、「最近」(Recent) を選択すると、「最近」(Recent) セクションにあるハッチングパターンだけが使用可能になります。
サーチボックスに名前を入力して、ハッチングパターンを検索します。提案されたオートコンプリートオプションを Enter キーを押して確定するか、入力を続けます。サーチボックスのテキストが複数のハッチングパターンの名前と一致する場合は、一致するすべての結果が表示されます。
すべてのセクションを展開し、ハッチングパターンを表示します。
すべてのセクションを折りたたみます。
ハッチングパターンの新しいサムネイルタイプを選択します。
ブラウズ
「ギャラリー」(Gallery) で、「ブラウズ」(Browse) をクリックして、保存済みのハッチングパターンを選択します。
「編集」(Editing) - 選択したハッチング線のスケール、比率、角度、色を定義するには、このグループのコマンドを使用します。行った変更は、選択されていないハッチング線には影響しません。
- 選択したハッチング線の回転角度を変更します。 をクリックして、ハッチングパターン定義ファイルで定義されているように、選択したパターンの回転設定をリセットします。回転ボックスでは、スピンボックスで使用可能な回転角度の値の違いは、定義済みの角度インターバルに基づきます。コンフィギュレーションオプション hatch_pattern_rotation_interval を使用して、角度インターバルの値を定義できます。ミニツールバーを使用してパターンを回転することもできます。
- 選択したパターンのスケール値を変更します。この機能は XCH パターンでは使用できません。 をクリックして、hatch_pattern_cfg_file で定義されているように、選択したパターンのスケール値をリセットします。
次の場合には、スケールコマンドが暗色表示され、選択できません。
異なるスケール値を持つ複数のパターンが選択されている。
選択した断面が XCH パターンであるか、選択した断面に XCH と PAT パターンが混在している。
- ハッチングパターンを水平方向にシフトする距離を指定します。パターンの位置の変更は、初期設定に関連します。 をクリックして、ハッチングパターン定義ファイルで定義されているように、選択したパターンの直線移動値をリセットします。
このコマンドは XCH パターンでは使用できません。
- ハッチングパターンを垂直方向にシフトする距離を指定します。パターンの位置の変更は、初期設定に関連します。 をクリックして、ハッチングパターン定義ファイルで定義されているように、選択したパターンの直線移動値をリセットします。
このコマンドは XCH パターンでは使用できません。
「色」(Color) - 選択したハッチング線または塗りつぶしの色を変更します。
「含む」(Inclusion) - 構成部品をアセンブリビューに含めたりアセンブリビューから除外したり、あるいはボディを部品ビューに含めたり部品ビューから除外したりします。
「操作」(Operations) - 選択したハッチングパターンに対してさまざまな操作を実行するには、このグループのコマンドを使用します。
「ハッチングをコピー」(Copy Hatch) - ハッチング属性を特定のハッチングパターンから別のパターンにコピーします。この操作は、共通のボディまたは構成部品の間でのみ実行できます。
「ソリッドハッチングを使用」(Use a Solid Hatch) - ハッチングを塗りつぶしに変更することで、2 次元断面の図面ビューを塗りつぶし領域として表示します (ソリッドカラーで表示)。
「材料のハッチングを使用」(Use Material Hatch) - 材料定義からハッチングパターンを使用し、選択した 2 次元断面に適用します。
「モデルハッチングを使用」(Use Model Hatch) - モデル内のハッチングパターンを図面内のハッチングパターンにコピーします。このコマンドでは、ハッチングパターン、ソリッドハッチングステータス、角度、色、直線移動などの属性を更新できます。
「操作」(Operations) の横の矢印をクリックし、「PAT に変換」(Convert to PAT) - XCH ハッチングパターンを PAT に変換します。
「表示設定」(Visibility) - 部品、構成部品、またはアセンブリの選択した領域の断面またはハッチングのハッチング線を非表示または表示します。
「非表示」(Hide) - 選択した断面のハッチングパターンを非表示にします。
「表示」(Show) - 選択した断面のハッチングパターンを表示します。「表示」(Show) の横にある矢印をクリックして、次の項目を選択します。
「選択のみ表示」(Show Only) - 選択した断面のみのハッチング線を表示し、断面のその他のハッチング線をすべて非表示にします。
「選択したオブジェクトを除くすべてを表示」(Show All Except) - 断面全体のハッチング線を表示し、選択した断面のハッチング線を非表示にします。
「すべて表示」(Show All) - 選択した断面の非表示になっているハッチング線を表示します。
これは役に立ちましたか?