アドバンスドラッグオプションについて
「アドバンスドラッグオプション」(Advanced Drag Options) の矢印をクリックすると、「ドラッグ」(Drag) ダイアログボックスを拡張して追加オプションを表示できます。
• 「移動」(Move) ダイアログボックスを開いてパッケージ移動を実行するには、

をクリックします。
• アドバンスドラッグ操作のカレント座標系を指定するには、

をクリックします。使用するデフォルト座標系を持つ剛体を選択して、座標系を選択します。X、Y、または Z 方向への直線移動または回転は、この座標系で行われます。
• X、Y、および Z 軸に沿った直線移動を指定するには、次のアイコンの 1 つをクリックして座標系での方向を選択し、次にモデル上で剛体を選択します。ドラッグ操作で剛体を移動できる方向が、選択した方向に制限されます。ほかの方向への直線移動と剛体の回転はロックされます。
◦ 
をクリックして、カレント座標系の X 軸方向のベクトル移動を指定します。
◦ 
をクリックして、カレント座標系の Y 軸方向の直線移動を指定します。
◦ 
をクリックして、カレント座標系の Z 軸方向のベクトル移動を指定します。
• X、Y、および Z 軸に沿った回転を指定するには、次のアイコンの 1 つをクリックして座標系での方向を選択し、次にモデル上で剛体を選択します。ドラッグ操作で剛体を回転できる方向が、選択した軸を中心とする回転に制限されます。
◦ 
をクリックして、カレントの座標系の X 軸を中心とした回転を指定します。
◦ 
をクリックして、カレントの座標系の Y 軸を中心とした回転を指定します。
◦ 
をクリックして、カレントの座標系の Z 軸を中心とした回転を指定します。
ダイアログボックスには以下のオプションもあります。
• 「参照座標系」(Reference Coordinate System) - セレクタ矢印を使用して、モデルの座標系を選択します。
• 「ドラッグポイントの位置」(Drag Point Location) - 選択した座標系に対するドラッグポイントの X、Y、Z 座標がリアルタイムで表示されます。