付加製造 > モデルの 3D プリントの準備 > トレイアセンブリを作成するには
  
トレイアセンブリを作成するには
この手順では、部品やアセンブリをトレイに追加し、パターンを作成し、これらをトレイに配置し、そのサイズを変更する方法について説明します。
1. 新しいトレイアセンブリを作成するには、「ファイル」(File) > 「新規」(New) の順にクリックし、「タイプ」(Type)「製造」(Manufacturing) を選択し、「サブタイプ」(Sub-type)「付加製造」(Additive Manufacturing) を選択します。
2. テンプレートを選択するには、次の手順に従います。
a. 「デフォルトテンプレート使用」(Use default template) オプションをオフにし、「OK」をクリックします。「新規ファイルオプション」(New File Options) ダイアログボックスが開きます。
b. 「テンプレート」(Template) リストからテンプレートを選択するか、「ブラウズ」(Browse) をクリックして別のテンプレートを選択します。
c. 「パラメータ」(Parameters) で、必要な値を編集します。
3. 「OK」をクリックします。「トレイ」(Tray) タブが開きます。
4. 「アセンブリ」(Assemble) をクリックします。「開く」(Open) ダイアログボックスが開きます。トレイに追加するモデルを選択し、「開く」(Open) をクリックします。モデルがドラッガ付きでトレイに追加され、「構成部品配置」(Component Placement) タブが表示されます。
5. トレイ上にモデルを配置し、必要に応じて拘束を定義します。
 
*注記 トレイ上でモデルを移動できるように、配置ツールを終了したときに、拘束が除去されます。
6. 「構成部品配置」(Component Placement) タブで、 をクリックします。
トレイに表示されるモデルはプリントされます。表示されないアイテムはプリントされません。
7. 続けてトレイに部品とアセンブリを追加します。
8. トレイ上でモデルを自動的に配置するには、 「トレイ上で整列」(Arrange on Tray) をクリックし、次のいずれかを選択します。
Creo アルゴリズムを使用してモデルを配置するには、 「トレイ上で整列」(Arrange on Tray) をクリックします。
3D プリンタのアルゴリズムを使用してモデルを配置するには、 「プリンタ自動配置」(Printer Auto Position) をクリックします。このオプションは 3D プリンタが接続されている場合に使用できます。
ビルド方向解析の Z 軸に従ってトレイ上でモデルを方向設定するには、 「ビルド方向」(Build Direction) をクリックします。ビルド方向についてを参照してください。
これは部品モデルのみに適用されます。アセンブリの場合、アセンブリ内の部品にビルド方向解析フィーチャーが含まれている場合でも、そのアセンブリは「トレイ上で整列」(Arrange on Tray) と同じ方法でトレイ上に配置されます。そのアセンブリのすべてのレベルにおけるビルド方向解析が無視されます。
 
*注記 トレイ上のモデルの位置や回転をロックできます。モデルを右クリックして「位置固定」(Fix Location) または「回転を固定」(Fix Rotation) を選択します。モデルがロックされている場合、自動配置の影響を受けません。
9. ドラッガを使用してトレイ上のモデルを移動するには、モデルをクリックし、ミニツールバーの 「定義を編集」(Edit Definition) をクリックしてモデルを配置します。
10. モデルの複数のコピーをプリント可能なパターンを作成するには、 「パターン」(Pattern) をクリックし、次のステップに従います。
a. 複製するモデルを選択します。「パターン」(Pattern) タブが開き、デフォルトの「穴埋め」(Fill) パターンオプションが選択されています。
b. ドラッガを使用して、作成するコピーの数を定義します。
c. 別の手法によってパターンを定義するには、別のパターン手法を選択し、必要なパラメータを定義します。
d. をクリックします。「パターン」(Pattern) タブが閉じます。
11. 自動ネスティングを実行するには、 「ネスティング」(Nesting) をクリックします。トレイボリュームを活用するためにモデルの位置が変わります。
12. モデルのサイズを修正するには、 「グローバルスケール」(Global Scale) > 「すべてスケール」(Scale All) の順にクリックし、「スケール」(Scale) タブで、スライダーを使用するかボックスに値を入力します。新しいスケールが実際のサイズに設定されます。
13. モデルのスケールを元のサイズにリセットするには、 「グローバルスケール」(Global Scale) > 「全リセット」(Reset All) の順にクリックします。
14. アセンブリエンティティを可動範囲内で移動するには、「準備」(Preparation) > 「構成部品をドラッグ」(Drag Components) の順にクリックし、移動するエンティティを選択します。
15. 構築プロセスの完了時に格子がソリッドボディから分離しないようにするには、格子溶け込みを設定します。
a. 「準備」(Preparation) > 「格子溶け込み」(Lattice Penetration) の順にクリックします。「溶け込みおよびソリッドカット」(Penetration and Capping) タブが開きます。
b. 「格子溶け込み」(Lattice Penetration) ボックスに溶け込み値を入力します。
c. ビーム格子が含まれているモデルに対しては、溶け込み値を定義する代わりに、「球状キャップでビームを終了」(Terminate beams with spherical cap) チェックボックスをオンにできます。これにより、ソリッドウォールに隣接するビームが、ウォールに溶け込む球状キャップで終了します。
d. 「終了」(Done) をクリックします。「溶け込みおよびソリッドカット」(Penetration and Capping) タブが閉じます。
スライスビューアで、格子とボディ構造の重なり合ったコンターを表示できます。
16. Materialise Build Processor を介してプリンタに接続している場合、サポート構造を生成するには、 「サポートを生成」(Generate Support) をクリックします。トレイアセンブリ内のすべてのモデルのサポート構造が生成されます。サポート構造についてを参照してください。