ウェイトリンクの作成 (FEM モード)
> の順にクリックして「ウェイトリンク定義」(Weighted Link Definition) ダイアログボックスを開き、ウェイトリンクを定義します。リンクを完全に定義するには、「ウェイトリンク定義」(Weighted Link Definition) ダイアログボックスで名前を指定し、次の項目を指定する必要があります。
• 「独立側」(Independent Side) - ソース節点から分布された質量または荷重を受け取るターゲット節点の位置を指定します。
「ウェイトリンク定義」(Weighted Link Definition) ダイアログボックスを開く前に独立側の
有効なジオメトリ参照を選択している場合、ダイアログボックスが開くと、選択したジオメトリ参照が参照コレクターに表示されます。
• 「座標系」(CSYS) - デフォルトの座標系は
「ワールド」(World) (WCS) です。別の座標系を使用するには、
「選択」(Selected) または
「節点」(Nodal) をクリックします。選択した座標系により、デフォルトの WCS、または
「メッシュ制御」(Mesh Control) ダイアログボックスで割り当てた変位座標系がオーバーライドされます。
| NASTRAN に出力する場合は座標系間に 矛盾が発生することがあります。 |
• - 独立参照エンティティの自由度を指定します。
• 「依存側」(Dependent Side) - 分布する荷重または質量を適用するソースポイントとして、1 つのポイントまたは頂点を指定します。
• 依存側の座標系として「選択」(Selected) または「節点」(Nodal) を選択するか、デフォルトの「WCS」をそのまま使用します。
参照を変更したり、すでにメッシュしたウェイトリンクを削除したりすると、Creo Simulate でメッシュは自動的に消去されます。
ウェイトリンクを作成すると、
Creo Simulate でウェイトリンクアイコンと自由度アイコンの 2 つの
アイコンがモデルに表示されます。
| FEM モードで定義したウェイトリンクをネイティブモードで表示するには、「ウェイトリンク定義」(Weighted Link Definition) ダイアログボックスで、直線移動自由度をすべて選択し、回転自由度をすべて選択解除する必要があります。 |