重力加速度荷重
モデル全体に重力加速度荷重を作成するには、Structure または FEM モード Structure の > を使用します。詳細については、
重力加速度荷重のガイドラインを参照してください。
重力加速度荷重を定義する場合は、属する荷重セットを指定します。荷重セットごとに重力加速度荷重を 1 つだけ指定できます。
> の順にクリックすると、「重力加速度荷重」(Gravity Load) ダイアログボックスが開き、以下のアイテムが表示されます。
• 「名前」(Name) - 荷重の名前。
「名前」(Name) の隣にあるカラーサンプルで、荷重で表示されるアイコン、分布、テキストの
色を変更できます。
• 「所属先セット」(Member of Set) -
荷重セットの名前。既存の荷重セットをドロップダウンリストから選択するか、
「新規」(New) をクリックして
「荷重セット定義」(Load Set Definition) ダイアログボックスを開き、新しい荷重セットを作成します。
• 「特性」(Properties) - 加速度ベクトルが参照する座標系を選択します。直交座標系を選択する必要があります。デフォルトは
カレント座標系です。任意の UCS または WCS を選択できます。
| 2D モデルで作業している場合、 Creo Simulate で 2D モデルの定義の際に指定した座標系が WCS として使用されます。 |
• 「加速度」(Acceleration) - 重力加速度の
マグニチュードと方向を指定します。重力加速度の単位を
選択します。単位は、そのタイプの長さ/時間
2にします。
ダイアログボックスの設定が完了すると、
Creo Simulate で WCS の原点に重力加速度荷重アイコンが配置され、ベクトルは荷重方向を指し、ベクトルの終点に G という文字が表示されます。重力加速度荷重は、部品またはアセンブリの重心にかかります。部品に作成されている重力加速度荷重はアセンブリレベルでは適用されません。アセンブリでは、これらはモデルツリーに

アイコンとともに表示されます。