モデルからの図面の作成 (Creo Elements/Direct Annotation) > 図面の編集 > 図形の追加と編集 > 図形の編集
  
図形の編集
既存の図形を移動、複写、サイズ変更、回転、対称移動、引き延ばし、分割、トリム、および延長することができます。この節では、2D 図形メニューの編集コマンドについて説明します。
図形要素を移動するには
図形をクリックし、新しい位置にドラッグします。
以前のバージョンを使い慣れている場合は、以前のメニューを引き続き使用できます。
1. 「図形」をクリックしてから「編集」グループで 「移動」をクリックします。「図形位置の修正」ダイアログボックスが開きます。
2. 移動する図形要素をクリックするか、選択ボックスに定義します。「選択」ツールを使用することもできます。
「2 点」オプション (右クリックで表示) がデフォルトで選択されています。この他のオプションについてはこの後で説明します。
3. 第 1 の移動点をクリックします。
4. 第 2 の移動点をクリックして移動距離と移動方向を定義します。
第 2 の点をクリックするまで、選択した図形がカーソルの動きに伴って移動します。
5. 元の図形を保存する場合は、コピーをクリックします。
6. 操作が終了したら、 をクリックします。
図形要素を複写するには、図形を複写する回数を「繰り返し」ボックスに入力します。複写される図形は、基準位置またはオフセットで定義された最初の複写から等距離かつ同じ方向で作成されます。
この他に、次のような移動オプションおよび複写オプションがあります。
連続は、選択した要素がカーソルの動きに伴って移動します。要素の移動 (複写) 先をクリックするか、ユーザ入力行に座標を入力します。
水平は、水平移動の距離と方向を定義します。2 点をクリックするか、ユーザ入力ラインに水平距離を入力します。
鉛直は、鉛直移動の距離と方向を定義します。2 点をクリックするか、ユーザ入力ラインに鉛直距離を入力します。
移動基準点の座標をユーザ入力行に入力する方法もあります。
* 
Creo Elements/Direct により視覚的フィードバックが表示され、図形をドラッグするにつれて刻々と変化します。デフォルトで、フィードバックの色はカーソルの色と同じです。ユーザ入力ラインに (docu-cmd "ua_feedback_color geometry_color") と入力することで、フィードバックの色を変更して図形の色と合わせることができます。フィードバックの色をデフォルトの値にリセットするには、ユーザ入力ラインに (docu-cmd "ua_feedback_color cursor_color") と入力します。
図形要素のサイズ変更および回転を行うには
Creo Elements/Direct Annotation の「リサイズ & 回転」コマンドにより、1 回の操作で図形要素のサイズ変更と回転を実行できます。まず要素の基準点を指定し、次に、回転角度またはサイズ変更の倍率、あるいはその両方を指定します。操作の繰り返し係数も指定できます。
1. 「図形」をクリックしてから「編集」グループで 「回転」をクリックします。「リサイズ 回転」ダイアログボックスが開きます。
2. 移動する図形要素をクリックするか、選択ボックスに定義します。「選択」ツールを使用することもできます。
Creo Elements/Direct Annotation により、参照点が自動的に選択されます。
3. 必要に応じて参照点をクリックし、選択した要素に対する新しい基準点をクリックします。
4. 「角度」をクリックし、選択した要素の回転角度を入力します。回転は、基準点に対して反時計回りに実行されます。
5. 「倍率」をクリックし、選択した要素のサイズ変更倍率を入力します。サイズ変更は、基準点に対して実行されます。
6. 元の図形を保持するために、「要素保持」をオンにします。
7. 適用をクリックします。図形のサイズ変更および回転が実行され、現在の選択内容はそのまま保持されます。このとき、選択した図形の編集を続けることも、要素をクリックして、サイズ変更および回転させる別の図形を選択することもできます。
8. 操作が終了したら、 をクリックします。
選択した図形を複数回サイズ変更および回転するには、「繰り返し」ボックスに繰り返し係数を入力します。選択した図形について、指定回数だけ、指定した 角度および倍率に基づく処理が繰り返され、個々のインスタンスが基準点に対して処理されます。
図形を対称移動するには
対称図形を簡単に作成できるように、Creo Elements/Direct Annotation には「対称」コマンドが用意されており、対称線または対称点に対して図形を対称移動できます。
1. 「図形」をクリックしてから「編集」グループで 「対称」をクリックします。「対称」ダイアログボックスが開きます。
2. 対称移動する図形要素をクリックするか、選択ボックスを定義するか、選択ツールを使用します。
3. 次のいずれかのオプションを使用して、対称線または対称点を指定します。
2 点
対称線を定義するための2点をクリックします。これは、デフォルトのオプションです。
LINE (線)
既存の線をクリックします。
水平
水平線を定義するための1点をクリックします。
鉛直
鉛直線を定義するための1点をクリックします。
中心
対称回転の中心点をクリックします。選択した図形は指定した中心点に対して180°回転します。
4. 元の図形を保持するために、「要素保持」をオンにします。
5. 適用をクリックします。図形が対称移動し、現在の選択内容はそのまま保持されます。このとき、選択した図形の対称移動を続行することも、要素をクリックして対称移動させる別の図形を選択することもできます。
6. 操作が終了したら、 をクリックします。
対称線および対称点の座標をユーザ入力行に入力して定義する方法もあります。
図形要素をトリムまたは延長するには
交差する図形の余分な部分をトリム (削除) することができます。トリムコマンドには、2つの選択要素、または最初の要素からのみ余分な部分をトリムするための各種オプションが備わっています。
トリムは、図形の延長 (投影) にも使用できます。この場合は、2つの要素が特定の交点で収束するように指定したり、一方の要素を他方の投影線上や円弧上に延長させたりすることができます。なお、スプラインの延長はできませんが、トリムは可能である点に注意してください。
要素を連続的にクリックしていくことで、一連の図形要素をトリム/延長することもできます。Creo Elements/Direct Annotation は、選択された図形と選択の順番に基づいて各操作を解釈し、必要に応じて各要素をトリムまたは延長します。
1. 「図形」をクリックしてから「編集」グループで 「トリム」をクリックします。「トリム」ダイアログボックスが開きます。
2. トリム/延長で使用するモードをクリックします。
両要素 (デフォルト): 交差する両図面要素の余分な部分が トリム されます。または、共通する投影交点に収束するように 2 つの図形要素が 延長されます。
直列 選択のコンテキストに従って、選択した図形のトリム/延長が続行されます。直列形式で要素のペアを連続的に選択すると、両要素オプションの場合と同様に、両方がトリム/延長されます。
最初の要素のみ: 交差する図形のうち最初に選択した要素についてのみ、余分な部分が トリムされます。または、2 つ目の要素により暗黙的に指示される投影線または円弧で収束するように、最初に選択した要素が延長されます。
3. 最初の図形要素をクリックします。
4. 2 番目の要素をクリックします。
Creo Elements/Direct Annotation により、図形が適切にトリムまたは延長されます。
5. 引き続き要素 (「直列」オプションの場合) または要素のペア (ほかの 2 つのオプションの場合) をクリックするか、 をクリックして操作を終了します。
図形要素を引き延ばすには
図形要素の頂点を移動することによって図形要素を引き延ばすことができます。複数の頂点を選択すると、これらのすべての頂点が一まとめに移動されます。「引延ばし」コマンドは、直線、円形、スプラインの各図形に適用できますが、次に示すように図形の種類によって動作が異なります。次に例を示します。
線の終了頂点を引き延ばすと、線の長さと方向が変更される。
円の頂点を引き延ばすと、円のサイズが変更される。
円弧の終了頂点を引き延ばすと、円弧の半径が変更される。
スプラインの制御点を引き延ばすと、スプラインの形状が再定義される。
多角形などの閉じた図形の頂点をいくつか引き延ばして、形状を変更できます。一般に、いくつかの要素の頂点を複数選択すれば、複数の要素を同じ方向に同じ距離だけ引き延ばせます。
スプラインを引き延ばすには、制御点を移動する方法しかありません。スプラインの制御点を示す水色の+符号を表示するには、「表示」ダイアログボックス (「表示」ダイアログボックスは「ファイル」 > 「設定」 > 「表示」の順にクリックして開きます) の「頂点」チェックボックスをオンにする必要があります。
1. 「図形」をクリックしてから「編集」グループで 「引延ばし」をクリックします。「引延ばし」ダイアログボックスが開きます。
2. 引き延ばす図形要素の頂点をクリックするか、選択ボックスを定義します。
「2 点」オプションがデフォルトで選択されています。この他のオプションについてはこの後で説明します。
3. 引き延ばす参照要素の第 1 の点をクリックします。
4. 第 2 の点をクリックして引き延ばす距離と方向を指示します。
選択された頂点とこれらに接続している図形は、第 2 の点をクリックするまでカーソルの動きに伴って移動します。
5. 元の図形を保持するために、「要素保持」をオンにします。
6. 適用をクリックします。図形は延長され、メニューは開かれたままになります。このとき、延長させる別の図形を選択することもできます。
7. 操作が終了したら、 をクリックします。
選択した図形を複数回延長するには、「繰り返し」ボックスに延長インスタンスの数を入力します。個々の延長の対象基準点は、基準位置またはオフセットで定義された最初の延長から等距離かつ同じ方向に設定されます。
その他の引き延ばしオプションは次のとおりです。
水平は、水平引き延ばしの距離と方向を定義します。2 点をクリックするか、ユーザ入力ラインに水平距離を入力します。
鉛直は、鉛直引き延ばしの距離と方向を定義します。2 点をクリックするか、ユーザ入力ラインに鉛直距離を入力します。
引き延ばしの操作では、図形要素の全体ではなく頂点を選択します。したがって、選択ボックスには、さまざまなパーツの頂点を入れることができます (スプライン自体を選択ボックスに含めることはできませんが、スプラインの制御点を入れることはできます)。選択された頂点をはっきりと表示するには、「表示」ダイアログボックス (「表示」ダイアログボックスは「ファイル」 > 「設定」 > 「表示」の順にクリックして開きます) の「頂点」チェックボックスをオンにします。
移動基準点の座標をユーザ入力行に入力する方法もあります。
図形要素を分割するには
既存の図形を複数のセグメントに分割することができます。この操作は、図形要素の一部を削除、または移動する場合に利用できます。分割点には、新しい頂点が挿入されます。
手作業で追加した図形やビュー図形は、分割できます。ビュー図形を分割すると、接線寸法の基準点を設定するのに役立ちます。なお、ビュー中の分割点は、更新後も保持されます。
1. 「図形」をクリックしてから「編集」グループで 「分割」をクリックします。
2. 分割する図形要素をクリックして、選択ボックスを定義します。また、選択ツールを使用することもできます。
3. いずれかの図形要素を指定した後、分割する要素の位置をクリックします。複数の要素を指定すると、各要素がそれぞれ分割されます。
4. 続けて要素を分割するか、 をクリックして操作を終了します。
図形要素を結合するには
要素を分割した場合、結合して元に戻すことができます。
1. 「図形」をクリックしてから「編集」グループで 「結合」をクリックします。
2. 結合する最初の図形要素をクリックするか、選択ボックスを指定するか、または選択ツールを使用します。
3. 図形要素を 1 つ選択した場合、それと結合する 2 つ目の要素をクリックします。複数の要素を選択した場合は、それらの各要素が結合されます。
4. 続けて要素を結合するか、 をクリックして操作を終了します。
要素の結合での制限事項
以下の要素は結合できません。
異なる特性が設定された要素。
異なるビュー内にある要素。
異なるパーツ内にある要素。
手書き図形および計算された図形。