フィールド名
|
説明
|
||
タイプ
|
• Interference Detection Definition
• Shared Interference Detection Definition - 共通共有名によって複数の定義間の干渉を共有します。
|
||
番号
|
コンフィギュレーションコンテキストを一意に識別する番号。標準の番号ジェネレータによって自動的に指定されます。
|
||
名前
|
IDD の名前。
|
||
説明
|
(オプション) 新しい IDD の簡単な説明。
|
||
場所
|
IDD を格納するサーバー上の場所。
次のいずれかのオプションを選択します。
• 「自動的にフォルダを選択」 - 事前に指定されたフォルダの場所を使用します。
• 「フォルダを選択」
- デフォルトの場所を使用するか、「場所を設定」アイコンをクリックして、「場所を設定」ウィンドウを表示します。ドロップダウンメニューからコンテキストを選択し、フォルダウィンドウから必要なフォルダを選択します。
|
||
ライフサイクルテンプレート
|
値は、通常、システムによって自動的に生成されます。使用できる場合は、コンフィギュレーションコンテキストで使用するライフサイクルテンプレートを選択します。
|
||
チームテンプレート
|
値は、通常、システムによって自動的に生成されます。使用できる場合は、コンフィギュレーションコンテキストで使用するライフサイクルテンプレートを選択します。
|
||
共有名
(共有 IDD のみ)
|
新しい共有干渉検知定義に使用する共有の名前を入力します。
一意の干渉が検知されると、そのたびに干渉が 1 つ作成され、同じ共有名を使用しているすべての共有 IDD 間で共有されます。
|
||
チェックイン後にチェックアウト状態を保持
|
オブジェクトをチェックインした後もチェックアウト状態のままにするには、このオプションを選択します。
|
干渉検知データ
|
説明
|
||
名前
|
干渉検知定義を作成するオブジェクトの名前。
|
||
バージョン
|
デフォルトでは、オブジェクトの最新バージョンが表示されます。
|
||
製品表現
|
照会に読み込む製品表現を選択します。スケジュールされた干渉検知を実行する場合、この製品表現の最新作業版数が照会されます。
「フィルタ」設定は、「製品表現」リストで Structure が選択されている場合にのみ有効です。 「Creo View で開く」をクリックすると、選択した製品表現が表示されます。 |
||
フィルタ
|
構造の選択した部品を調べる定義済みのフィルタを選択できます。
|
||
最新のバリエーション仕様
|
コンフィギュレーション可能部品にのみ使用できます。バリエーション仕様が「フィルタ」フィールドで選択されている場合に有効になります。
選択した場合、バリエーション仕様の最新バージョンの最新作業版数が適用されます。それ以外の場合は、保存済みバージョンの最新作業版数が使用されます。
IDD を編集用に開くと、選択したバージョンの作業版数が更新されます。
「フィルタ」フィールドには、以前に選択したバリエーション仕様が表示されます。照会するバリエーション仕様を変更するには、Variant Specifications を選択してバリエーション仕様のリストを開き、リストから別のバリエーション仕様を選択します。
詳細については、バリエーション仕様の干渉の検知を参照してください。
|
||
再パブリッシング
|
製品表現が現在のバージョンではない場合に再パブリッシングの操作を選択します。
• 「ターゲット製品表現を再パブリッシングするためのサブミットを行わない」
• 「期限切れとしてマークされている場合、ターゲット製品表現を再パブリッシングするためにサブミットする」
• 「ターゲット製品表現を再パブリッシングするためにサブミットする」
|
||
アセンブリフィーチャー
|
「オン」に設定すると、アセンブリフィーチャーと、カットや面取りなどのフレキシブルコンポーネントが IDD に影響を及ぼすことができます。
|
||
優先する再現性
|
IDD または関連する干渉レポートで使用される再現性を選択します。
優先する再現性は、Creo View で IDD または干渉レポートを開くときに使用されます。
このオプションは、干渉検知の設定および表示される製品表現を定義するものです。ユーザーがどの再現性オプションを使用できるかは、管理者が制御します。
|
||
CAD で表現されている部品グループ
|
ダイナミック構造の IDD への格納方法を制御するプリファレンス。対応する部品のない CAD アセンブリを含む構造について干渉検知レポートの設定をサポートします。これにより、設定が異なるユーザーからレポートがリクエストされた場合でも、IDD レポートが一貫したものとなります。
ドキュメントの現在の場所で新しい IDD に従って保存値を更新するには、「検索」を選択します。
> > > で、デフォルトのダイナミック構造を設定します。 |
|
• 以前のレポートを新しいレポートと比較すると結果が不正確になることがあります。
• 干渉量ベースの許容範囲は今後のリリースではサポートされなくなります。
|
干渉検知オプション
|
説明
|
干渉
|
「許容干渉量」 - 重なり合う部品を検知します。最大許容干渉量を決定する場合に設定します。
|
連絡先
|
「許容範囲」 - 互いに接触し、重なり合っていない部品を検知します。デフォルト値は 0 です。
|
クリアランス
|
「必要なクリアランス」 - 部品間の最小距離を定義します。
|
干渉検知オプション
|
説明
|
干渉
|
「許容ボリューム」 - 重なり合う部品を検出します。最大許容ボリュームを決定する場合に設定します。
ボリュームは立方メートルなどの単位で表されます。
|
連絡先
|
「許容距離」 - 互いに接触し、重なり合っていない部品を検出します。デフォルト値は 0 です。
|
クリアランス
|
「必要なクリアランス」 - 部品間の最小距離を定義します。
|
干渉検知オプション
|
説明
|
単位
|
計算に使用する単位のタイプをリストから選択します。結果がモデルデータに統合されるときに、ここで選択した単位はモデルで使用される単位に変換されます。
デフォルト単位プリファレンスの設定については、Visualization ユーザープリファレンスの設定を参照してください。
|
計算モード
|
「正確」に設定すると、「おおよそ」よりも小数点以下の桁数が増えます。
「おおよそ」モードおよび「正確」モードのいくつかのケースでは干渉ボリュームは計算されません。
|
|
• 「必要なクリアランス」は「許容距離」よりも大きくなければなりません。
• 固有のクリアランスが指定されているグループに部品が属していない場合、その部品にはグローバルクリアランスが使用されます。
• 部品は複数のグループに属することができ、属しているグループに従って複数の固有クリアランスを持つことができます。その場合、クリアランス値の中で最も大きい値が使用されます。
• 部品の 2 つのインスタンスの間のクリアランスを計算する際には、(グローバルか固有かにかかわらず) この 2 つのうち大きい方の値が適用されます。
|
|
• 「全構造」がデフォルトのグループ設定です。
• グループは、Creo View クライアントによって、または干渉照会ファイルを作成する XML 構文を使用して定義されます。
グループの作成については、Creo View のドキュメントおよび Creo View MCAD Adapter Installation and Configuration Guide を参照してください。
• 静的グループ、サーチグループ、ダイナミックグループ、およびネストされたグループを含めることができます。
|
干渉検知ジョブのオプション
|
説明
|
レポートベース名
|
プロセスが完了したときに生成するレポートのベース名を入力します。デフォルトは JobName です。
|
ジョブ名
|
この定義済みフィールドには、「属性を設定」ステップで入力したジョブの名前が表示されます。
|
説明
|
必要に応じてジョブの説明を追加します。
|
干渉検知としてサブミット
|
干渉検知ジョブをサブミットする場合に選択します。
サブミットしない場合、IDD は「レポートベース名」フィールドで指定した名前で保存され、後でサブミットできます。
|