Creo Simulate > 参照リンク > ストラテジー : グローバル感度解析検討の実行
  
ストラテジー : グローバル感度解析検討の実行
グローバル感度解析検討を定義し、検討の結果をレビューするには、次の手順を使用します。
グローバル感度解析検討の各ステップにかかる時間は、同じモデルを標準で実行した場合とほとんど変わりません。インターバル数を指定するときはこの点を考慮に入れてください。インターバル数を増やすと実行時間も長くなります。
グローバル感度解析検討から取得した結果で重要なのは、どの設計変数の値の指定が、質量の減少、応力の増加、周波数の上昇、流束の増加などにつなるのかを示す感度解析グラフです。この情報は、デザインを改善するためのガイドとして役立ちます。
最適化の目標や制限として使用する予定のメジャーの感度解析グラフを見ることで、どの設計変数がこれらのメジャーに対してもっとも影響を及ぼしそうか判断することができます。また、設計変数の範囲のうち、メジャーに対してもっとも影響がある部分を判断することもできます。
オプションとして、収束を繰り返すよう指定することもできます。設計変数の指定によって大規模な歪みが発生する場合は、収束を繰り返すことをお勧めします。ただしこの場合、実行時間は長くなります。
時には、設計変数の開始位置と終了位置を調整することで、最初のステップにもっとも変形した要素が含まれるような検討を定義することができます。この最悪のケースにおいて使用されたエッジの P- レベルで収束すれば、他のすべての場合にも使用できます。
グローバル感度解析検討の効果的な使用またはグローバル感度解析検討の単一変数の変更に戻る