部品モデリング > データムフィーチャー > 座標系 > 座標系のユーザーインタフェースについて
  
座標系のユーザーインタフェースについて
座標系のユーザーインタフェースは、「座標系」(Coordinate System) ダイアログボックスとショートカットメニューで構成されています。「モデル」(Model) > 「座標系」(Coordinate System) の順にクリックして、「座標系」(Coordinate System) ダイアログボックスを開きます。
「座標系」ダイアログボックス
「座標系」(Coordinate System) ダイアログボックスには、次のタブがあります。
「基準」(Origin)
「参照」(References) コレクター - 座標系を配置するための参照が表示されます。
「タイプ」(Type) リスト - 参照サーフェス上の最初の座標系に配置サーフェスのタイプに応じたオフセット寸法が設定されます。オフセット寸法タイプは次のとおりです。
「直線」(Linear) - 指定したオフセット参照から配置点までを測定した 2 つの直線オフセット寸法を使用します。
「半径」(Radial) - オフセット参照から配置ポイントまでの距離 (半径) と角度寸法を決定し、配置点とほかのオフセット参照との間の角度を決定します。平面配置サーフェスまたは円柱配置サーフェスで使用できます。
「直径」(Diameter) - オフセット参照から配置ポイントまでの距離 (直径) と角度寸法を決定し、配置点とほかのオフセット参照との間の角度を決定します。平面配置サーフェスまたは円柱配置サーフェスで使用できます。
 
*注記 配置サーフェスが円柱または円錐の場合、デフォルトのオフセットタイプは「半径」(Radial) です。配置サーフェスが平面の場合、デフォルトのオフセットタイプは「直線」(Linear) です。
「オフセット参照」(Offset references) - 配置コレクターとともに座標系の位置を設定する 2 つのオフセット参照を定義します。
「オフセットタイプ」(Offset type) リスト - 同一サーフェス上の連続した座標系を次のような参照座標系として、配置サーフェスのタイプに応じてオフセット寸法を設定します。
「直交」(Cartesian) - X、Y、Z 座標を使用して、参照座標系との相対位置を確立します。
「円柱」(Cylindrical) - 半径、シータ、Z 座標を使用して、参照座標系との相対位置を確立します。
「球」(Spherical) - 半径、ファイ、シータ座標を使用して、参照座標系との相対位置を確立します。
「ファイル使用」(From File) - 座標系の位置を変換ファイルからインポートします。
「回転方向」(Orientation)
「参照選択」(Reference Selection) - 座標系の任意の 2 本の軸の方向参照を設定します。
「使用」(Use) コレクター - 新しい座標系の最初の軸を方向設定するための参照が表示されます。
「決定」(to determine) リスト - 新しい座標系の第 1 の方向に割り当てる軸名を選択します。方向は、「使用」(Use) コレクターに示されている参照を基準に設定されます。
 
*注記 デフォルトで、1 次配置参照が最初の軸の回転方向参照として使用されます。最初の軸の回転方向は 1 次配置参照に垂直です。
「使用」(Use) - 新しい座標系の 2 本目の軸を方向設定するための参照が表示されます。
「投影」(to project) - 「使用」(Use) コレクター内の参照を基準として方向設定するために、2 番目の方向の新しい座標系の軸を選択します。
 
*注記 デフォルトで、最初のオフセット参照が 2 番目の軸の回転方向として使用されます。2 番目の軸の方向はオフセット参照から投影されます。
「反転」(Flip) - 軸の回転方向を反転します。
「1 本目の軸を中心とした回転を追加」(Add rotation about the first axis) チェックボックス - 1 本目の軸を中心とした回転角度を追加します。
回転ボックス - 1 本目の軸を中心とした回転角度を 2 本目の軸より測定して決定します。
1 本目の軸のデフォルトラベルは、座標系オフセットの X 軸と、サーフェス上座標系の Z 軸です。
「選択した座標軸」(Selected CSYS axes) - カレント座標系を配置参照として使用する座標系の軸を中心に回転します。最初に選択したオフセット参照が、2 番目の回転方向参照として使用されます。
「X 座標系指定」(About X)
「Y 座標系指定」(About Y)
「Z 座標系指定」(About Z)
「スクリーンに垂直に Z を設定」 - Z 軸をグラフィックウィンドウに垂直に設定します。
「プロパティ」(Properties)
「名前」(Name) ボックス - フィーチャーの名前を設定します。
- ブラウザに構成部品の詳細情報が表示されます。
「座標系名を表示」(Display coordinate system name) チェックボックス - 座標系の基準の近くに座標系の名前を表示します。
「ズームに依存した表示」(Display zoom-dependent) チェックボックス - 座標系のサイズをモデルのズームに依存させます。モデルのサイズが大きくなると、座標系のサイズも大きくなります。
「軸長さ」(Axis length) - 座標系軸の長さの値を設定します。
ショートカットメニュー
グラフィックウィンドウまたは配置ハンドルを右クリックして、次のショートカットメニューを表示します。
「基準配置」(Origin Placement) - 「参照」(References) コレクターをアクティブ化します。
「オフセット参照」(Offset References)
「第 1 方向」(First Direction)「使用」(Use) コレクターをアクティブ化して、1 本目の軸を方向設定します。
「第 2 方向」(Second Direction)「使用」(Use) コレクターをアクティブ化して、2 本目の軸を方向設定します。
「X を反転」(Flip X) — X 方向の軸を反転します。
「Y を反転」(Flip Y) — Y 方向の軸を反転します。
「Z を反転」(Flip Z) — Z 方向の軸を反転します。
「回転追加」(Add Rotation) - 1 本目の軸を中心とした回転角度を追加します。
「直線」(Linear)
「半径」(Radial)
「直径」(Diameter)