製造 > ワイヤ放電加工 > 始点と終点の自動同期化
  
始点と終点の自動同期化
4 軸ワイヤ放電加工自動カットモーションの始点と終点は、"AUTOSYNCH_START_END" パラメータを使って、NC シーケンスとカスタマイズの両レベルで自動同期化できます。この機能は、「コンター 1」(Contour1) オプション、「コンター 2」(Contour2) オプション、または「側面サーフェス」(Side Surfs) オプションを使って定義した 4 軸 EDM 自動カットモーションに適用します。
デフォルトで (AUTOSYNCH_START_END YES)、以下の図のように 2 つのヘッドが各カットの始点と終点で自動同期化します。
1. カットの最初に、1 番目のコンターの始点は 2 番目のコンターの最も近い点と自動的に同期化します。
2. カットが始まると、デフォルトの同期化を使用します。
3. ここではまだ、デフォルトの同期化が使用されています。
4. カットの最後に、最初に仕上げられたコンターの終点はほかのコンターの最も近い点と自動的に同期化します。
5. 下部のコンター
6. 上部のコンター
上の図は、自動同期化を説明しています。下部ガイドのカットは大きい方の矩形コンターです。上部ワイヤガイドは小さい方のコンターです。下部コンターへのワイヤの初期連結時に、2 つのコンター間の最短距離を見つけて上部コンターを自動同期化します。ワイヤがプロファイルの周りを移動すると、対応する頂点でプロファイルを自動的に同期化します。頂点が正接エッジ上にある場合は、"AUTO_SYNCHRONIZE" パラメータを YES に設定すると (デフォルトは NO)、コンター間の頂点を同数のエンティティと自動同期化できます。また、同期点を手動で指定して同期化もできます。
ワイヤがカットモーション上のパスの終点に近づくと、終点を同期化します。この例では、ワイヤは下部コンターの前に上部コンターで完成するので、同期点を自動的に作成し、2 つのコンター間の最短距離を使って、下部ワイヤと上部ワイヤが一直線上に並びます。その後、ワイヤは次のパスに移り、このプロセスを繰り返します。
 
*注記 円錐などの非平面サーフェス上にアプローチを作成すると、軸がサーフェスの u-v 線と一直線上に並ばないので、上記のようなワイヤ軸を回転すると、ガウジができる可能性があります。
*注記 この場合、「警告: アプローチを非平面サーフェス上に作成したのでガウジの原因になるかもしれません。」というメッセージが表示されます。このメッセージが出たら、AUTOSYNCH_START_END を NO に設定するか、ねじ (アプローチ) 点を変更します。
"AUTOSYNCH_START_END" を NO に設定すると、上部コンターと下部コンターの始点と終点がカットエンティティでマップされます。このため、XY 平面上の上部コンターと下部コンターの始点と終点は異なります。